自動車の大型プレス用金型及び部品を製造するJ‐MAX。特に、ハイテン材・超ハイテン材用の金型で高い技術を有し強みを発揮している。「2030年度までに、CO2排出量を2013年度比半減、50年度にはカーボンニュートラル実現…
北川精機 金型や部品、安全・効率的に保管 【金型応援隊】
搬送装置などを手掛ける北川精機は金型保管や電極、部品の保管に効果的なストッカー「ソリッドストッカー」の提案を強化している。工場の高さに合わせて自由にレイアウトできるのが特長だ。
国内の工場は大きなスペースが確保しづらく、空間の有効活用は不可欠。
ソリッドストッカーは、天井の高さに合わせ、棚の高さはもとより段数を自由にレイアウトできる。

プレス部品や鋼材保管でも広く使われており、2~8tまでの重量に対応できることも強みだ。ボタン一つで、自動でワークを最下段まで降ろせるため、ストッカーの上部にあるワークを取り出す際も安全に搬送できる。
同社の営業部の営業第2課の川瀬武道課長は「金型業界へは昨年参入したばかり。型保管問題や効率的なワークの搬送などでお役に立ちたい」としている。
会社概要
- 本社:広島県府中市鵜飼町800—8
- 電話:0847・40・1209
- 代表者:内田雅敏氏
- 事業内容:プリント基板などのプレス装置、FA・搬送機械の製造販売
- 従業員:157人
- 設立:1957年
金型新聞 2024年8月10日
関連記事
製販一体でニーズに対応 金型部品や金型の設計・製作、自動機・治工具の製作など幅広く展開するゲートジャパン(京都市伏見区、075-661-0360)は製造販売一体で提案できる営業力を強みに、京都のみならず、名古屋、静岡、…
柔軟な生産体制が強み 放電加工技術や表面処理による部品加工、金型、プレス機など幅広い事業を展開する放電精密加工研究所。国内に7つの製造拠点を持つ中、福井県若狭町に構える若狭工場では抜き型を中心としたプレス用金型の設計、製…
成形の一貫生産で活路新工場で車部品やマグネット製品 三嶋彫刻は今から55年前、金型刻印のメーカーとして創業した。彫刻の精密加工技術を生かし、金型部品や金型、成形も手掛け、事業を伸ばした。しかし近年、日本の金型には強い向…
プレス金型などを手掛ける大垣精工(岐阜県大垣市、0584-89-5811)は新しい役員体制を発表し、松尾幸雄氏が代表取締役社長に就任した。上田勝弘氏は代表権のない取締役会長に就いた。松尾氏の略歴は次の通り。 1953年生…