日本金型工業会西部支部・型青会(清水一蔵会長・福井精機工業社長)は10月21日、会員で冷間鍛造金型を手掛ける阪村エンジニアリング(京都市伏見区)の工場見学会を開催した。 阪村エンジニアリングは、フォーマーメーカー阪村機械…
日本金型工業会 大阪科学技術館に金型ブースを公開
子供に知ってもらうため、アニメや金型を展示
日本金型工業会(小出悟会長・小出製作所社長)はこのほど、大阪科学技術館(大阪市西区)の2階に金型ブースを開設した。金型を展示し、製作したオリジナルアニメも流す。日本の金型産業を持続可能にするため、次世代を担う小中学生に金型を知ってもらうことが目的だ。

展示する金型はハンドルを回すと上型が開いて板チョコの模型が現れ、金型とそれによる成形のイメージを体験できる。オリジナルアニメ「とびだせ!カナガタクワガタ~出動!地球防衛軍~」は、ものづくりにおける金型の位置づけや役割、製造方法などを分かりやすくまとめている。同工業会の中里栄専務理事は、「世の中の多くのモノは金型から作られる。小中学生がそれを就職活動の時に思い出し、金型業界への道を選ぶきっかけになれば嬉しい。またアニメは多くの皆様に観て頂きたいので、許可なしで利用OKとしている」と話した。
オリジナルアニメは下記URLからダウンロード可能
金型新聞WEB限定
関連記事
存在感を世界に示す 数年前、日本政府が「Society5.0」を策定しました。昨今では盛んにDXの必要性が叫ばれ、IoT、AI、クラウド、ビッグデータなど、様々な言葉が飛び交っています。「2025年の崖」問題もクローズ…
日本金型工業会西部支部は4月27日、Web会議方式(Zoom)でのセミナーを開く。計装用継手やレーザー加工機用ノズルを手掛ける群協製作所の遠山昇社長が登壇し、「7年間で売上高2倍!優秀な人材確保のための働き方改革」をテー…
「稼ぐ力」と「ワンボイス」 産業界では、グローバル化、デジタル革命、少子高齢化の進行による労働力不足、生産性と賃金水準向上の両立など まさに大転換期を迎えており、そのトレンドに素早く、かつ柔軟に先回りして対応できる企業が…
高野氏を会長に選任 日本金型工業会東部支部天青会は5月6日、上野精養軒(東京都台東区)で第10回定時総会を開催した。任期満了に伴う役員改選で高野英治氏(タカノ社長)を新会長に選任した。任期は1年。副会長には前田誠之氏(サ…


