海外の金型市場に活路 半導体金型でファブレス、設計・営業に特化 海外に金型市場があるならそれを取って日本で作ればいい―。それを実践しているのが、半導体封止装置金型に特化したファブレス企業のCAPABLE(京都市南区、河…
がんばれ!日本の金型産業特集
三嶋彫刻/カービーミシマ 三嶋 勝 本社相談役
。_R-300x181.jpg)
三嶋勝本社相談役(76才)には、2人の孝行息子がいる。長男茂氏(46才)は三嶋彫刻(八尾工場)を、次男豊氏(45才)はグループ会社、カービーミシマ(平野区)をそれぞれ経営している。
2人は、子供のころから彫刻や金型を造る父親の目や手の動きを見ながら育った。俗に言う、親父の背中を見て技術屋になった。
八尾工場(3階建て、265㎡)は彫刻、刻印の専門工場。カービーミシマ(3階建て、500㎡)はプレスのコイニング、鍛造の押し型、絞りの順送型などを“得意技”としている。年間売上高は、彫刻・刻印が約50%、金型と部品加工がそれぞれ25%占めている。
創業は、1966年。学校を卒業後、大阪の大手彫刻メーカーに弟子入りし、「技術を身に付けるには10年かかる」と、言われる刻印のヤスリ掛けを日々とした。子供のころから絵が得意で、刻印に必須のデザインは、親方も認めるほどだった。
約10年勤めた後、身に付けた技術をさらに磨きを掛けるため、大阪市の彫刻メーカーで金型づくりを5年間修業した。刻印と金型の両頭使いは、独立するのに十分だった。三嶋本社相談役が28才の時。現本社から100mも離れていない場所に3階建て、100㎡の家を買い仕事を始めた。次第にナショナルやシャープ、シマノ、アルインコ、レンゴーなど超一流メーカーの仕事を受け、八尾工場を建てた。

大阪市平野区瓜破にグループ会社、カービーミシマを設立したのは1998年。彫刻の仕事と周期の違う金型部品加工を、絞りやコイニングの達人が多く勤める南地区に建てた。
当初は賃加工が主だった。次男の豊氏が金型製造を始めたのは、近くに多くあった金型専門メーカーが次第に少なくなり、取引先から「成形屋さんから抜型のNGが持ち込まれた]のがきっかけ。金型のばらし方も判らないまま、金型を紙粘土に置き換え、数学が得意だったことも幸いし、データ化し金型を造る技術を覚えた。もちろん独学。本棚にはJISなど専門書、技術書が並ぶ。「専門は部品加工。されどお客様から金型を造り、成形加工までやってくれないか」と、言われればお断りする理由がない。喜んでお応えすることを信条にしている。
成形機は持たない。お客さんから成形加工まで頼まれれば、造った金型で客先のプレス機にセットし、部品納品までする。金型の不具合、修理が発生すればその場で修正することもいとわない。お客さんに信頼される秘訣はここ。
「頭の中で型の展開図を描ければ一人前。センスを磨け」と、自らも含め教育に力を入れる。そして、「自分がイケてる、と有頂天になる。技量がどこにあるのか」を知るために講習会によく参加する。カービーミシマの強さはここにある。

代表者=本社相談役・三嶋勝氏
創業=1966年
従業員数=15人
売上高=1億5,000万円
本社=大阪市東住吉区今川6-5-27
電話06・6703・3404 Fax06・6703・4599
E-mail:smishima@kawachi.zeq,ne.jp
工場:三嶋彫刻 大阪市八尾市竹淵3-156
カービ‐ミシマ 大阪市平野区瓜破南2-1-13
設備機械=マシニングセンタ6台、NC放電加工機10台、NCワイヤ放電加工機6台、細穴高速放電加工機2台、平面彫刻機2台、3次元CAD5台、2次元CAD3台、3次元測定機1台など。
各種金型部品=冷間鍛造型、熱間鍛造型、プレス型(医療、自動車各パーツ部品)、抜き型(紙、ゴム、ビニール)、特殊パンチ台(特殊鋼)、ダイカスト型、食品型、プラ型、三次元CADマシニング加工、NC三次元測定機、精密型部品、精密刻印、文字・デザインNC彫刻、NC放電用電極、試作品、3次元測定~倣い加工の企画製作など。
金型新聞 平成26年(2014年)11月14日号
関連記事
培った技術活かす 自動車の電動化、医療関連や半導体関連需要の拡大などで、国内のものづくり産業に求められるものも大きく変化している。自動車の電動化ではモータやバッテリーなどの電動化部品や材料置換による軽量化部品などが増えて…
測定工具の校正、修理 ミツトヨ(川崎市高津区、044・813・8201)はこのほど、測定工具の校正や検査、修理引き取りサービスのウェブ受付を開始した。同社ホームページからアクセス可能。受付時の煩雑な手続きや手戻りを減ら…
金型・成形・組み立て、社内一貫 金型の技術生かし独自製品 金型メーカーが成形まで行うケースは増えているが、井上製作所は成形からプラスチック金型の製造に進出した会社だ。強みは、金型から射出成形、印刷、組立まで全て一貫生産で…
ギアやシャフトなど自動車部品の冷間鍛造金型や精密プレス金型を手掛けるナゴヤダイス(名古屋市緑区)は金型製作における技術やノウハウのマニュアル化(言語化・数値化)を図り、若手の技能伝承や人材育成に活用している。20~30代…