金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

JULY

27

新聞購読のお申込み

この人に聞く
日本デザインエンジニアリング岩壁 清行社長

 「設計の効率化は業務フロー全体を見直さないと意味がない」。そう話すのは、日本デザインエンジニアリングの岩壁清行社長。同氏は長年自身も金型づくりに携わり、近年ではフィリピンで設計支援を手掛ける。また、20年以上前から、日本金型工業会の東部支部で設計の効率化などを推進するシステム研究会のリーダーを務めている。金型も設計も熟知する同氏に、型設計の効率化を進める上での課題やその手法について聞いた。 

設計効率化は会社改革

 日本デザインエンジニアリング社長、NDE DIGITECH,INC(フィリピン)社長、1958年生まれ、東京都出身。日本金型工業会では、理事、国際委員会 委員、技術委員会委員、金型生産システム研究会 代表幹事を務める。

全体最適を意識すべき

設計の効率化を課題にする金型メーカーは多い。

 確かに、3次元(3D)CAD/CAMの導入が進み、2Dの時代から比べると設計作業自体は便利にはなってきた。しかし、設計だけの改善を考えるから、金型製造全体の効率化にはつながらない。

どういうことか。

 例えば設計データを3D化しても、加工や組み立て現場が2D図面を求めれば図面を起こす作業が増える。外注のための2D作図が発生するし、3D設計データができても自動で部品発注まで行っていないなど、企業や型種によって異なるが、金型加工全体の効率化するには、設計だけでなく、こうした小さな課題の多くの「丘」を乗り越えなければいけない。設計という部分最適でなく、加工プロセス全体を最適化する必要があると思う。高機能なCAD/CAMを入れたら終わりではない。うまく進めている企業も実際には、改善にかなり時間をかけている。

どう進めるべきか。

 まずは、設計業務のフローチャートを作成することは必要だ。どの工程で、どんな情報が必要で、そのためにはどんな設計をするべきか。それが分からないと先に進めない。金型ノウハウを熟知した技能者と、金型を知らなくてもITスキルの高い(頭の柔らかい)若者を組ませることも一つの方策だと思う。技能者の頭の中にあるプロセスや考えを明確にできればいい。いずれにしても、3Dが主流の金型づくりには会社全体のITリテラシーの向上が必要だ。

設計者に時間を与えよ

他には。

 設計者に時間を与えるべきだと思う。ソフトの新しい機能やスキルを学ぶ時間は当然だが、なぜ3D化が必要なのか、設計プロセス全体を俯瞰的に考えてもらえる時間を与えるべきだ。

しかし、人手不足で余裕がない企業も多い。

 協力企業を使うのもの一つだと思う。基本設計や構想設計を自社で行い、3D化を協力先に分担してもらってもいい。3Dで部品やベースを発注できるサービスを使うことも必要だし、人の配置の工夫も重要だ。2Dの時代は現場で微調整ができたが、3Dではそうはいかず、今の金型づくりは設計者への負担が大きい。そうした負荷を見直すことも大切だろう。

 人手不足が進む今、1社では限界があるのかもしれない。金型メーカー同士がネットワークを組み、負荷を分け合うなど、新たな取り組みが必要かもしれない。

金型しんぶん 2019年11月10日

関連記事

石井洋平さん ユーチューブに動画投稿【ひと】

「どうも、石井精工のユーチューブチャンネルです」。2021年から動画投稿サイト「ユーチューブ」に自社の紹介動画や、使用した工具のレビュー動画などを投稿する。約2年で動画本数は100本を超え、登録者数は1000人を突破した…

【金型の底力】サムテック 結果や成果を出し切ることが重要

熱間鍛造の一貫生産 社員と共に成長へ 「挑戦は常に行っているが、挑戦すると失敗もある。それを皆で共有し、次へ進むことが重要だ」と話すのはサムテックの阪口直樹専務。熱間鍛造事業を主力に、型設計・製作、鍛造ライン(羽曳野工場…

アクスモールディング 押出成形金型の設計簡易化【特集:金型づくりで広がる金属AM活用】

廃棄部分の再利用も可能に 高機能フィルムの製造に適した押出成形金型「Tダイ」などの設計を手掛けるアクスモールディング。同社は、今年の3月にソディックの金属3Dプリンター「LPM325S」を導入。押出成形金型の設計の簡易化…

この人に聞く2015<br>天青会(金型工業会東部支部)<br>小泉 秀樹会長(ペッカー精工社長)

この人に聞く2015
天青会(金型工業会東部支部)
小泉 秀樹会長(ペッカー精工社長)

金型以外にも視野 原点から新たな発見  日本金型工業会東部支部天青会の会長に今年5月、就任した。「原点に立ち返って、色々な視点から根本を見直せるような活動をしていく」と今年度のテーマに「原点回帰」を掲げる。  天青会に入…

不二精工 淡路島で新工場を稼働し、大型化対応や研究開発を強化【金型の底力】

同社は1920年の創業で、接点などの電子機器向けのプレス部品を強みに業容を拡大してきた。近年は、車載部品での採用も進んでおり、その精密な金型とプレス技術は世界中で認められている。 例えばスマートウォッチに搭載された気圧セ…

関連サイト