金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

SEPTEMBER

14

新聞購読のお申込み

新たなバイオ樹脂を開発、金型と素形材をつなげ新しい価値を創出する 茄子川仁氏(事業革新パートナーズ社長)【鳥瞰蟻瞰】

事業革新パートナーズ 茄子川 仁社長

金型業界に特化した調査やコンサルティングを手掛けてきましたが、2018年にバイオ樹脂の一つである「ヘミセルロース」の開発や成形に乗り出しました。社名にある「革新」的なことを実現するには、コンサルティングだけでは限界があると感じていたからです。

私は商社やコンサルタントを経て、09年に当社を創業しました。コンサル時代には大手の製造業の改善活動をサポートしてきました。その時痛感したのは、金型はものづくりの肝であり、重要なパーツだということです。

それが根底にあったからこそ、独立を考えた時に、行動的に経営をサポートする存在であること、そして誰もしていない分野で勝負しようと考え、金型に絞りました。色んな人から「難しいからやめておけ」と止められましたが(苦笑)。

まず金型業界に感じたのが、リーマンショック後で仕事が消失している時だったからかもしれませんが「魚がいる池で釣り糸を垂らしていない」ということでした。そこで、日本金型工業会に相談に行き、(魚がいる)海外に目を向けてはどうかと提案し、「JAPANブランド」の構築をお手伝いさせて頂きました。

その際に、若手部会の「天青会」の全社を訪問させて頂いたのは勉強になりました。たった一人で海外の展示会で、日本の金型をPRするために着物をまとい、練り歩いたのも良い思い出です。

そうした関係から、工業会の国際委員に就き、FADMA(アジア金型協会)やISTMA(国際金型協会)に携わりました。その後、縁があって、鋳造や鍛造、プレスなど素形材団体の調査やサポートをさせて頂きました。結果的に素形材と金型を自由に行き来できるのが当社の強みではと考えるようになりました。

その強みを生かして、何か革新的なことをできないかー。創業以来、サービスやコンサルティングだけでは、革新的なことを実現するのは難しいと感じていました。そこで目を付けたのが、金型と素形材につながりのあるバイオ樹脂の開発です。

縁あって、バイオ樹脂に明るい技術者が採用でき「ヘミセルロース」の開発に乗り出しました。ヘミセルロースは植物中に約2割存在する多糖類の総称で、膨大な資源量がありながら、活用例が非常に少ない素材です。この素材を活用できれば「イノベーションが起こせる」と思いました。当初、金型や成形メーカーになることも考えましたが、簡単ではないし、当社なりのやり方があるのではないかと考えました。

ビジネスモデルはこうです。ヘミセルロースで製品を作りたいメーカーがあれば共同開発契約を結びます。素材だけの提供もありますが、当社が窓口となって、金型や成形メーカーに仕事を発注します。そうすれば、素材、金型、成形を掛け合わせることができる当社の強みを活かせます。

また、このビジネスを進める上で、意識していることがあります。まず、価格だけを要求してくるお客様はお断りすること。私は「金型理論」と呼んでいるのですが、高価な金型も製品1個当たりに換算すると非常に安い。ヘミセルロースも高い素材ですが、高い価値を生み出せれば決して高くないし、流した汗の安売りをする必要はありません。

もう一つが、仕事の依頼先は日本メーカーであること、そして、利益を確保できる価格でお願いすることです。今後、米中対立などを受けて、政治経済の面でも、国内でものづくりのインフラを残すことが、より重要になってくると思います。バイオ樹脂を通して、少しでも金型発注量を増やす機会を生み出していきます。

金型新聞 2022年12月10日

関連記事

【対談】日本金型工業会 小出 悟 会長 ×ロボコム・アンド・エフエイコム 天野 眞也 社長

デジタル技術を活用してビジネスモデルや業務プロセスを変革するデジタルトランスフォーメーション(DX)。金型でもその重要性は誰もが認めるところ。しかし、金型づくりでは、人が介在する部分が多かったり、デジタル化を進めづらかっ…

新春金型メーカー座談会
〜女性の活躍を考える〜

 製造業において、人手不足は深刻な問題となっている。困難な採用環境、熟練者の高齢化などに加え、働き方改革関連法の完全施行もあり、金型メーカー各社も対応に苦慮している。特に人手不足への対応は、生産性の向上はもとより、女性の…

KMC 社長 佐藤 声喜氏
〜鳥瞰蟻瞰〜

IOTの狙いはスピード 現場の正しい情報捉え、瞬時に改善することが重要  金型メーカーが今より儲けるためには、受注を増やすか、製造原価を下げるかの2つ。では、どうやってそれを実現するか。私は「スピード」だと考えています。…

【金型の底力】日本精機 金属3Dプリンタの技術や知見を蓄積

ダイカスト金型メーカーの日本精機は金属3Dプリンタを活用した金型づくりに本格的に乗り出す。7月に金属3Dプリンタ2台を導入した。きっかけはSKD61相当材で造形が可能になり、金型への適用領域の可能性が広がってきたこと。ま…

電動系、車体系部品へ事業拡大【特集:自動車の電動化とダイカスト】

自動車の電動化が金型に及ぼす影響は大きい。エンジンなどの減少が懸念される一方、軽量化ニーズでアルミの採用が期待されるなどダイカスト金型は変化を迫られている。では電動化でダイカストはどう変わっていくのか。昨秋のダイカスト展…

関連サイト