DMG森精機は電力需要の変動や燃料問題に西遊されない長期にわたる安定電源の確保に向けてグローバルで太陽光発電システムの導入を進める。グループ最大拠点の伊賀事業所(三重県伊賀市)では第2期分約5200kWの発電を開始し、2…
松野金型製作所 印成形メーカーと提携
輸入強化や印市場開拓
松野金型製作所(佐賀県基山町、0942・81・7000)はこのほど、インドの成形企業と業務提携した。金型や金型技術を提供する一方、インドで成形した部品の輸入や、インドで成形を検討する日系ユーザーの支援を行う。海外の展示会に共同出展するなど、インドで欧州や日系ユーザーを開拓する。
提携したのは自動車や電子部品などの樹脂部品を成形するアランカール・オートモーティブ社(グジャラート州)で、売上高は約90億円、従業員は103人。これまで金型は中国などから輸入していたが、「来年に成形機100台を持つ工場を建設予定で、歩留まりを上げるため日系の金型を探していた」(ビニート・アガルワルディレクター)という。

一方、松野金型も数年前から海外展開を意識し、外国人材の採用やSNSの発信を積極的に行ってきた。SNSを契機に昨年から金型の取引を開始。すでに年2000万円程度の売上があるが、単なる顧客関係にとどまらず、技術供与などの提携に踏み込んだほうが互いのメリットがあると判断した。
提携の第一段階として、松野金型がアランカールに中古の工作機械や人材を送り、現地で金型のメンテナンスをできる体制を整える予定。将来的には、アランカールの工場敷地内に金型工場の設置も検討する。
アランカールは松野金型の技術を活用し自社の生産性を向上させるほか、共同で展示会に出展するなどして、現地企業やインドに進出する欧州の自動車メーカーなどに自社製品を売り込む。
一方、松野金型はアランカールで成形した部品を輸入し、日本のユーザーに提案する。「納期は2週間程度かかるが、松野製の金型で作ったコストを抑えた部品を供給できる」(松野会長)。さらに、インドで成形を検討する日系ユーザーに対し、「金型はもとより、アランカールで成形した部品を供給するなどサポートできる体制を整えたい」という。
松野会長は「国内だけで将来の需要拡大は難しく、海外展開は必要だと考えていた。すでに、年間2000万円程度取引はあるが、金型や部品供給など含め、数億円のビジネスに拡大させたい」としている。
金型新聞 2024年7月10日
関連記事
プレス用金型の設計・製作を中心に事業を展開するヤマト技研。近年は金型のメンテナンスや部品加工なども手掛け、事業領域を拡大する。新規分野のニーズに対応するため、プレス成型解析や、同時5軸マシニングセンタ(MC)、5面門型M…
特殊な型内積層技術を開発 電動車を始め次世代車で採用が増えるモータ。脱炭素の観点からも、その効率化は欠かせない。その一つとして注目を集めるのが、磁気特性の高いアモルファス箔を採用したモータコア。金型からプレスまで一貫して…
5G向け半導体装置がけん引金型は11.8%増の62億7500万円 TOWAの2020年4-12月期の連結売上高は、前年同期比10.2%増の207億1500万円だった。次世代通信規格5G関連製品などの需要拡大に伴う半導体メ…
金型技術を原動力に Ringは、金属の板をプレスし樹脂を一体化するインサート成形品や、複数の部品からなる組立製品を手掛ける。生産拠点も国内・海外とグローバルに展開している。事業拡大のコアとなっているのが金型技術だ。時代の…