かけがえのないビジネスパートナー ダイカスト業界では20年1月~10月のダイカスト生産量は、67万5000トンで前年同期間比21%減となりました。 自動車業界は環境側面だけでなく、「CASE」「MaaS(モビリティ・…
新春座談会開催 日本金型工業会
若手経営者6人がオンラインで業界の未来を議論
日本金型工業会(山中雅仁会長)は1月7日13時15分から、オンラインの生放送で新春座談会を開催する。テーマを「新! 金型の夜明けSP!!~激動の金型新時代を勝ち抜くには~」と題し、若手経営者が登壇する。参加は無料で、会員、非会員に関わらず聴講できる。
出席者は大場総一郎氏(狭山金型製作所)、久野功雄氏(久野金属工業)、中村稔氏(ニッシン・パーテクチュアル)、平岡良介氏(平岡工業)、松井大介氏(阪村エンジニアリング)、松岡咲希氏(七宝金型工業)の6人。「それって、どう儲けてるの?」、「えっ、AIを活用!?」「最新の金型技術の動向って!?」、「海外で金型拡販どうしてるの!?」、「女性から見た人材採用や活用って!?」などをテーマに議論する。
https://forms.gle/hvonGiZN99SbDiEB6 もしくはメール(k.okawa@jdmia.or.jp)から申し込める。
金型新聞WEB限定
関連記事
ハイブリッド形式で開催 日本金型工業会東部支部(鈴木教義支部長、鈴木社長)は5月13日、上野精養軒(東京都台東区)で第10回定時総会を開いた。今回はリアルとオンラインを融合したハイブリッド形式とした。昨年度の事業報告や決…
型技術協会(白瀬敬一会長・神戸大学教授)は11月18~19日、「型技術ワークショップinひろしま」を開催した。18日は広島国際会議場(広島市中央区)で技術講演会を、19日は金型などの工場見学会を開いた。 山田啓司実行委員…
人の成長事業に注力 令和6年は社会環境・経済環境が大きく変化しつつも一つ一つ未来に向かっての動きが確認できていく年であると感じております。おそらく変化は微々たるものの連続でしょう。世の変化は気付かないうちに少しずつ変化し…
岐阜県金型工業組合は第52回通常総会を開き、役員改選を行った結果、加藤丈詞氏(カトーメテック社長)が新理事長に選ばれた。また、副理事長には大垣精工の小森二郎氏、朝日興業の森良二氏に加え、丸順の川瀬典男氏が新たに選出された…