金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

OCTOBER

22

新聞購読のお申込み

コムスキャンテクノ 『マイクロフォーカス300kV X線CT装置』を8月から販売

業界初φ550㎜の広い視野

JOHNAN(京都府宇治市)の子会社であるコムスキャンテクノ(横浜市港北区、045・349・0030)は業界初となる従来の約1・7倍の広範囲な撮影視野を実現した『パノラマスキャン』撮影方式(特許出願中)を開発。同方式を採用した『マイクロフォーカス300kV X線CT装置』を今年8月から発売及び撮像サービスを名古屋で始める予定で、従来、X線CT装置での撮影が難しかった大型のアルミ鋳物、鉄、ステンレスなどの非破壊検査で活用できる。

従来のX線CTは「X線が照射される領域内しか撮影できない」のが常識で、大型ワークの撮影が難しく、実現するために大型のX線検出器や筐体を必要としていた。

そこで開発したのが『パノラマスキャン』だ。通常の撮影(フルスキャン)はX線ビーム領域に撮影視野が含まれるため、最大撮影視野はX線ビーム領域で描かれる最大直径の円となる。その円の回転中心を360度回転させ投影データを収集するが、新開発のパノラマスキャン方式は2つの撮影視野の半分ずつをX線ビーム領域に入れ、2カ所の回転中心でワークを360度回転させて投影データを収集する仕組みで、2カ所から得た投影データをつなげることでフルスキャンの1・7倍となるφ550㎜の広い撮影視野を可能にした。同様の方法で3カ所撮影すれば、フルスキャンの2・2倍にあたるφ700㎜も実現できるという。

主な仕様は、最大撮影領域:φ550㎜×H320㎜とφ700㎜×H320㎜、最大搭載試料:20㎏、φ550㎜×H500㎜、X線管電圧:300kV、ビュー数:75~6000ビュー/回転、X線筐体外形寸法:W2500×D1620×H1925(㎜)、X線筐体重量:5000㎏以下。

関連記事

【金型テクノラボ】安田工業 LabonosとMold Lock 高精度RPシステム

3Dプリンターの手軽さと切削加工機の具現化精度を兼ね備える3D造形ソリューション「Labonos(ラボノス)」。9月10日号で、その特徴を生かし試作樹脂型を自動造形することで試作品製作の様々な課題を解決する方法を紹介した…

ダイジェット工業 5軸加工用工具

 縦横無尽シリーズ ダイジェット工業(大阪市平野区、06-6791-6781)はこのほど、5軸加工用工具のラインアップを拡充し「縦横無尽シリーズ」として発売した。 高精度刃先交換式バレル工具「ミラーバレル」や高精度ソリッ…

阪村エンジニアリング 鏡面加工のロボシステムを販売

多品種少量生産向け 冷間鍛造金型を製造する阪村エンジニアリング(京都市伏見区、075-631-5560)は、鏡面加工のロボットシステムの販売を始めた。協働ロボットとブラスト機を活用し、従来の手仕上げによる研磨工程を自動化…

金型テクノラボ
熊本精研工業「金型製作の現場が生んだ、カメラによる機上測定」

 ワークの形状を測定するため加工機から取り外し、再び同じ状態に戻すのは極めて難しい。しかしその課題を解決する技術の一つとして近年、注目されているのが機上測定だ。今回の金型テクノラボは、金型メーカーが測定時間の短縮や加工ミ…

大同特殊鋼 超大型ダイカスト金型用鋼の販売開始

ギガキャストに対応 大同特殊鋼はこのほど、ギガキャストに対応した熱間金型用鋼「DHA‐GIGA」の販売を開始した。超大型のダイカスト金型に求められる焼入性を飛躍的に向上。従来の金型用鋼に比べ、使用中の割れを抑制できる。こ…

トピックス

AD

FARO スキャンしたらすぐに結果まで:工数低減を実現

金型のメンテナンス、修復、複製に3次元測定アームを活用 製品を製造するために欠かせない金型ですが、そのメンテナンスには多くの課題が存在します。金型は使用するうちに摩耗し、時... 続きを読む

関連サイト