金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

28

新聞購読のお申込み

【年頭所感】日本金属プレス工業協会会長・高木 龍一

新しい発展が芽吹く時


 今年は、丑年です。意とする処は我慢強い、忍耐、新しい発展が芽吹く時とあり、まさに我が意を得たりの心境です。

 昨年は、コロナで始まり、コロナで終った印象の年であり、会社の業務も、業界の行事も、インターネットを活用して行う様な、従来にない形に混乱した一年でした。

 その中でも、経済産業省のご指導で進める素形材取引ガイドラインについて、概要版を発行して頂き、金型取引を中心に十六項目にわたり、活用方法が示されました。

 我々、中小企業にとって、大いに活用が期待される処であります。

 また、本年は、四月十四日㈬から十七日㈯にかけて、インターモールド2021、金属プレス加工技術展を、東京ビックサイトにて開催する予定になっており、現在の様な状況であるからこそ、我々の存在感、元気を世間に示す意味においても、積極的な参加をお願い申し上げます。

 本年も、当工業協会の活動に、ご理解、ご支援を賜ります様、よろしくお願い申し上げます。

関連記事

金型技術振興財団 助成事業の公募開始

金型技術振興財団(千葉県茂原市、047-27-3210)は2021年度の助成研究事業などの公募を開始した。締め切りは7月30日。 金型や成形技術などを対象にした研究開発助成は、1件200万円以内総額1000万円まで。助成…

型青会 日本ツクリダスの工場を見学

多品種少量の部品や金型、紙とシステムで効率化 日本金型工業会西部支部の若手会員でつくる型青会(清水一蔵会長・福井精機工業社長)は6月16日、アナログとデジタル技術によって多品種小ロットの金属部品や金型部品を効率良く生産す…

型技術協会 2月22日にウェブで講習会

研削・放電・切削の基礎知識 型技術協会(横浜市中区、045-224-6081)は2月22日、研削加工や放電加工、切削加工の基礎をテーマに、金型加工に必要な技術や知識を紹介するウェブ講習会を開く。 研削加工は成型を繰り返し…

【年頭所感】岐阜県金型工業組合理事長・黒田 隆

「もの言う金型」業界  誰もが予想できない、「コロナ」というウィルスにより人間の活動が封じ込められ世界中が停滞、決め手が見つからない、抗いようもない波に流され、世の中は大きく変わらざるを得ない事態となっております。  私…

日本金型工業会 ドイツ企業と意見交換

デジタル化、技術開発に力 独企業、金型のリモート立ち上げ 日本金型工業会(小出悟会長・小出製作所社長)は3月19日、オンラインで金型メーカーを中心としたドイツ企業との意見交換会を開催した。日本から3社、ドイツから6社が参…

トピックス

関連サイト