精密加工機「μV5」 三菱重工工作機械の公式製品紹介は、こちらから 現場の課題 自動車部品で、小径工具の加工が必要な金型が大型化。幅広いサイズの工具やワークに対応できる高精度なマシニングセンタが求められている。 提案・…
チバ・テクノ ワイヤ線一巻からネット販売

チバ・テクノ(横浜市港北区、045-473-9933)はこのほど、ネットショップで、ワイヤ電極線の1巻単位での少量販売を開始した。ワイヤ放電加工の使用頻度の低い少量ユーザー向けのニーズに対応する。
販売するのは、最も売れ筋のワイヤ電極線「CT—Wire」の3シリーズ。最も汎用的な「THシリーズ」では、最小径のφ0.1㎜のワイヤを3㎏の1巻から販売する。このほかにも、銅の含有率が65%の「RHシリーズ」、導電性を高め、高速加工に対応する「SHシリーズ」も1巻から受け付ける。
同社によると、ワイヤ電極線は5㎏巻4個など20㎏単位で販売されることが多いという。この量では、研究機関などワイヤ放電加工の機会が少ないユーザーから「多すぎる」という声が多く、こうしたニーズに対応した。同社では「試しに使いたいお客様も購入して欲しい」としている。
金型新聞 2021年1月10日
関連記事
初心者でも使い易い汎用機 内面研削盤メーカーの入野機工(埼玉県川口市、046・874・7444)はこのほど、「汎用精密内面研削盤IIGシリーズ」を発売した。累積販売台数が3100台超の実績を誇る「YIGシリーズ」をリニュ…
ユーザーと加工会社をAIでつなぐ ミスミグループ本社はこのほど、ユーザーと部品加工メーカーを人工知能(AI)でマッチングする製造業向けのマーケットプレイスを開設した。オンライン部品調達の「Meviy(メビー)」だけでは対…
ダイカスト金型などで、自由な形状に水管を設計・制作し、金型の冷却効果を高める技術が注目を集めている。自由水管の製作手法として金属3Dプリンタがあるが、拡散接合技術もその有力な一つだ。本稿では、スロベニアのHTS IC社が…
加工した後、機上で測定オプション2種発売 岡本工作機械製作所(群馬県安中市、027-385-5800)はこのほど、2種類のCNC研削盤用ソフトウェアを開発したと発表した。同社製研削盤にオプションとして搭載可能。全自動で…


