金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

26

新聞購読のお申込み

【年頭所感】日本金型工業会西部支部支部長・山中 雅仁

顧客提供価値の拡大

 「世の中にある最良のツールを活用し最善の顧客価値を創造せよ」と、米国留学時代、何度も指導を受けた記憶があり、ことあるごとにこの言葉を思い出すのですが、実践は簡単ではありません。

 ポスト・コロナの不確かな先に、顧客がどういう価値を受け入れるのか?日本金型工業会は、興味深い知識や技術、多くの企業人と出会う最高のプラットフォームです。昨年発行された「令和時代の金型産業ビジョン」では、「新しい“価値”を顧客に提供する」が掲げられ、現在の戦略、戦術への展開の要訣がまとめられています。

 リモートの出会いでも新たな顧客価値を生みだす機会になればと考えています。当支部ではこの方針で積極的にWEBセミナー(勉強会)を開催し今まで以上に多くの方々にご参加頂ています。

 今年も不易なテーマである「人材育成」は勿論、皆様のご意見を頂きながら、顧客提供価値の拡大の一助になる企画を仕立てたいと思います。

金型新聞 2021年1月10日

関連記事

日本金型工業会 価格交渉や取引適正化を後押し

会長名の依頼文を作成 日本金型工業会(山中雅仁会長・ヤマナカゴーキン社長)はこのほど、「金型の安定協力に向けた御理解と御協力のお願い」と題した会長名の依頼文書を作成した。ホームページ上で公開しており、会員企業らの値上げや…

【年頭所感】岐阜県金型工業組合理事長・黒田 隆

「もの言う金型」業界  誰もが予想できない、「コロナ」というウィルスにより人間の活動が封じ込められ世界中が停滞、決め手が見つからない、抗いようもない波に流され、世の中は大きく変わらざるを得ない事態となっております。  私…

型技術協会 「金型産業とDXの最前線」テーマにセミナー開催

オンラインで5月26日 型技術協会(横浜市中区、045-224-6081)は5月26日、オンラインで「金型産業とDXの最前線」をテーマに型技術セミナーを開く。DXに取り組んでいる金型や自動車メーカーらの技術者を招き、最新…

日本金型工業会会長・小出悟氏 産業規模の把握、人材教育、協調・協力などに注力

日本金型工業会の3期目会長留任が決まった小出悟会長(小出製作所社長)は6月9日、総会後のあいさつで抱負を語った。 小出会長は、日本の金型産業を持続可能な産業にする条件として、①金型産業ボリュームをどう考えるか②業界インフ…

【年頭所感】日本ダイカスト協会会長・浦上 彰

かけがえのないビジネスパートナー  ダイカスト業界では20年1月~10月のダイカスト生産量は、67万5000トンで前年同期間比21%減となりました。  自動車業界は環境側面だけでなく、「CASE」「MaaS(モビリティ・…

トピックス

関連サイト