IOTの狙いはスピード 現場の正しい情報捉え、瞬時に改善することが重要 金型メーカーが今より儲けるためには、受注を増やすか、製造原価を下げるかの2つ。では、どうやってそれを実現するか。私は「スピード」だと考えています。…
【金型応援隊】ジーシステム 改善重ね導き出した生産システム
多台持ちで生産効率化


ジーシステムはプレス金型用プレートなどの研磨加工を手掛ける。車の電動化や5Gの広がりを背景に電子部品向けの需要が拡大している。於保信一郎社長は、「さらに効率化して生産性を高め、需要に応えていきたい」と話す。
これまで改善を重ね導き出した生産スタイルが多台持ち。1人で「粗」「中仕上げ」「仕上げ」用のCNC研削盤3台を操作する。3台が休む時間は極めて少なく稼働率が高い。この方法で焼入れや超硬のプレートを月に約420枚、加工する。
改善への強い意識。それは前職の工場で先進的な自動化技術により効率を飛躍的に高めていくのを目の当たりにしたことが原点。
「新たなことを取り入れ、改善する。それが事業成長の原動力。次は新たな加工にも挑戦していきたい」(於保社長)。
- 本社 : 福岡県直方市植木1407‐2
- 電話 : 0949-22-8188
- 代表者 : 於保信一郎社長
- 事業内容: 金型の精密プレートの加工
- 従業員 : 1人
- 創業 : 2001年
金型新聞 2021年8月10日
関連記事
メーカーとしてのプライド国内生産にこだわる ダイカスト用金型の専業メーカーであるフジイ金型。型締力800㌧までの金型に特化し、月平均25型以上の生産力を誇る。設計、製作、立ち上げ、修理と、試作から量産までトータルでサポー…
インド・ムンバイ出身。2018年に来日し、プラスチック金型メーカーの明輝に入社した。担当は設計。自動車内外装品や機能部品など大小様々な金型を手掛けている。 金型技術者だった父親の影響で幼い頃から金型に興味を持っていた。地…
伊藤製作所(愛知県弥富市)は熱間鍛造金型やダイセットを主力とし、クランクシャフトなどの自動車向けや建機・重機、免振装置、航空機といった幅広い市場で活躍する。特に大型の金型やダイセットが得意で、ダイセットは500~6300…
VR、CGなどのグラフィックス系ソフトウェアの設計・開発を手掛けるソフトキューブは、3D切削シミュレーションソフト、「VirtualNC」の配信を開始した。 同製品はNCプログラムを読み込ませると、仮想空間上で工具を動か…