金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

28

新聞購読のお申込み

冨士ダイス 車載や半導体関連が好調 22年3月期

売上18.7%増の168億円

冨士ダイス(東京都大田区、03-3759-7181)の2022年3月期売上高は、18.4%増の168億7400万円だった。営業利益は11億1300万円。半導体関連の金型や、車載電池用金型、光学素子成型用金型などが好調だった。また、金型素材の販売も増加した。

製品別では、超硬製金型類の売上高が17%増の39億8400万円となった。半導体需要の拡大が続き、関連する金型や金型素材が好調に推移した。また、超硬製工具類は冷間フォーミングロール、押出金型、棒鋼・線材用ダイスの販売が増加し、10.7%増の43億4400万円だった。

金型素材などのその他の超硬製品では、自動車の電動化に伴いモータコア用や電池用の金型素材の販売が増加し、売上高は22.7%増の42億5600万円となった。超硬以外の製品では、引抜鋼管の販売や放電加工用銅タングステン電極、鋼製自動車部品用金型などが好調を維持し、売上高は24.4%増の42億8800万円となった。

23年3月期の見通しは、売上高が2.9%増の173億6000万円、営業利益が2.3%増の11億4000万円と予想した。前期に続き、半導体関連や自動車の電動化関連の金型や素材などの需要拡大を見込んでいる。

金型新聞 2022年7月1日

関連記事

リヒト精工 ヘッドランプ金型向け窒化処理技術を開発

高い鏡面性を実現 熱処理から表面処理まで独自技術を持つリヒト精光(京都市南区、075-692-1122)はインターモールド2022大阪でエジソンハード処理(新ガス窒化処理法)の新技術を披露した。成形時のキズや摩耗の激しい…

AIが自動で良否判定 ダイカストメーカー・日本精密金型が取り組む外観検査の自動化

アルミ・亜鉛ダイカスト製品の金型から鋳造、加工までを一貫して手掛ける日本精密金型(埼玉県川口市、大村美智社長)では、外観検査の自動化を進めている。今年3月に導入したビジョンセンサと人工知能(AI)による外観検査システムを…

イワタツール タブレットで技術支援

イワタツール タブレットで技術支援

Youtubeなど情報発信  トグロンハードドリルなど高硬度材穴加工用工具で有名なイワタツール(名古屋市守山区、052−739-1090)は新型コロナウイルスの影響でユーザーへの技術支援が難しくなったことに対し、タブレッ…

キャステック 部品の破損原因を無償で解析 【金型応援隊】

ダイカスト金型部品メーカーのキャステックは折れたピンなどの破損原因を無償で解析するサービスを強化している。解析にとどまらず、改善策まで提案するのが特長だ。 サービスの開始は2006年。マイクロスコープや硬さ計など多様な検…

米谷製作所、車部品メーカー傘下に

電動化、小物部品に事業拡大 ダイカスト金型メーカーの米谷製作所は今年2月、自動車部品メーカーの田中精密工業グループに入った。自動車の電動化によって事業領域の拡大が求められる中、単独での経営は難しいと判断した。既存事業を継…

トピックス

関連サイト