金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

MAY

19

新聞購読のお申込み

100周年を記念し オープンハウス開催
山田ドビー 10月3日から

 山田ドビー(愛知県一宮市、0586-69-5551)は、今年創業100周年を迎えたのを記念して、10月3日から13日の11日間、同社本社でオープンハウスを開催する。

 「Stamping  Happiness!」をテーマに、EV用モータ・バッテリーや、自動運転技術のセンサー、リードフレーム、コネクタ、医療機器部品など、最先端のプレス技術を披露する。
 EVモータコア加工用高速精密リンクモーションプレスや小型精密部品加工用超高速精密プレス、不良品ゼロの実現に向けたスパートプレスなど、モデルラインでの実演で、“未来の一歩先”を体感できる絶好の場となる。
 「ポキポキモータの開発経緯と鉄心プレス機械への期待」(三菱電機、10月4日)、「トヨタにおける燃料電池自動車の開発」(トヨタ自動車、10月11日)と題した技術セミナーも予定している。

 来場には、メール(open2019@yamadadobby.co.jp)による事前登録が必要。詳細は、同社(0586-69-5551)まで。

金型しんぶん 2019年9月10日

関連記事

「金型アカデミー」開催
日本金型工業会

育成や業界発信を議論  日本金型工業会(小出悟会長)は4月18、19日、高い技能を持つ金型技術者と認定した「金型マスター」向けのフォローアップ企画「金型アカデミー」を開講した。金型マスター制度の一期生の約25人が参加し、…

メンテナンスに革命を 清水一蔵氏(福井精機工業社長)【特集:次の10年を勝ち残る4つの道】

EV化などによる金型需要の変化やAMをはじめとする新たな製造技術の登場など金型産業を取り巻く環境はこれまで以上に大きく変化している。金型メーカーには今後も事業を継続、成長させていくため未来を見据えた取り組みが求められてい…

C&Gシステムズ 工程管理システムを刷新<br>IoT活用で生産性向上

C&Gシステムズ 工程管理システムを刷新
IoT活用で生産性向上

機械の加工時間を予測  C&Gシステムズはこのほど、IoT技術を活用した工程管理システム「AIQ(アイク)」を14年ぶりに全面刷新した(写真)。図面データと連動し、機械の加工時間を予想する機能を盛り込むなど、工…

【金型の底力】ペッカー精工 新素材、自社製品の開発に力

デザインから量産まで新素材、自社製品の開発に力  デザインから試作、金型、量産まで、ものづくりの一連工程を一貫して請け負うことができるペッカー精工。金型にこだわらず事業領域を広げてきたことによって、他社にはない“総合力”…

C&Gシステムズ キャムツール新版

大型金型の磨き削減 C&Gシステムズは、5軸マシニングセンタ(MC)対応CAD/CAM「キャムツール」の新版「V17.1」を発売した。切削痕を抑え、磨き工程の削減につながる機能などを強化した。 CL制御点を曲率に…

トピックス

関連サイト