次世代金型技術 Webiner Week 松井製作所は2月1日、2日に金型技術に焦点を当てたオンラインウェビナーを開催する。「金型表面改質」、「超精密加工」や「ガスベント・吸引成型」などをテーマに狭山金型製作所やソディッ…
展示会特設サイト開設
オーエスジー

セミナー、チャットで相談も
オーエスジーは、オンライン展示会「OSG Web Show Room」を7月1日から同社ホームページ特設サイトで開設する。
展示会ブースをイメージした画面から、最新工具のカタログや動画などの製品情報にアクセスできる。製品や加工技術セミナーなど無料オンラインセミナー(定員500人)も開催する。チャット機能を使って、展示会場で対話するように、専門知識を持ったカスタマーサポートスタッフに気軽にリアルタイムで相談できる(9時から17時)。パソコンやスマートフォンから視聴できる。メールによる問合わせも可能。
「何時でも、何処でも、誰でも、どんな環境でも、お客様を支援する当社の情報を受け取って頂けるよう取り組んでいく」(安形幸治グローバル企画部長)としている。
「“まだ見ぬ顧客”を開拓するきっかけにしたい」とし、「新製品発売時に更新し、常に新しい製品情報を届ける場とする。リアルの展示会とWebを連携させた発信も」(蔭山正敏メディア・デジタル推進チームリーダー)。
「テーマ別の展示や機械メーカー、CAD/CAMなど周辺機器メーカーとのコラボレーション」(安形部長)も計画している。
地区講習会や個別セミナーなどを、今後はWebセミナーでも開催して行く。メールマガジンの人気コンテンツを活用したランチタイムセミナーも毎月開催する予定。
金型新聞 2020年7月1日
関連記事
自社の技術取り入れたオリジナルマシンで優勝目指そう! ものづくり企業が独自の技術を取り入れてカスタムしたミニ四駆でレースを競う「第3回製造業対抗ミニ四駆大会」(主催ザ・クラフターズ:戸屋加代会長・MACHICOCO社長)…
精密加工機「μV5」 三菱重工工作機械の公式製品紹介は、こちらから 現場の課題 自動車部品で、小径工具の加工が必要な金型が大型化。幅広いサイズの工具やワークに対応できる高精度なマシニングセンタが求められている。 提案・…
1月26~28日、東京ビッグサイトで リアルとウェブで開催 最新の3Dプリンティングやアディティブマニファクチャリング(AM)関連技術が一堂に会する「TCTJapan2022」が1月26日~28日の3日間、東京ビッグサイ…
プラで大分県立工科短期大、プレスで岩手大が金賞 金型づくりを学ぶ学生が出題テーマの金型を設計・製作し、製品を成形するまでの取り組みを発表する「第16回学生金型グランプリ」の成果発表が4月18日、インターモールド2024の…


