Youtubeなど情報発信 トグロンハードドリルなど高硬度材穴加工用工具で有名なイワタツール(名古屋市守山区、052−739-1090)は新型コロナウイルスの影響でユーザーへの技術支援が難しくなったことに対し、タブレッ…
精工技研 中期経営計画 27年3月期に売上250億円
生産能力を増強

精工技研(千葉県松戸市、047-311-5111)は5月17日、2027年3月期を最終年度とする5カ年の中期経営計画を発表した。27年3月期に売上高250億円(22年3月期比54.4%増)を目指すと発表した。需要拡大が見込まれるNEV(新エネルギー車)や、データセンタ、5G関連の市場開拓や製品開発に注力する。
数値目標は売上高250億円、営業利益25億円。セグメント別の売上高では車載向け成形品や金型などを手掛ける精機部門が115億円、光通信用部品や製造機器・装置などを手掛ける光製品部門は135億円を目指す。
精機部門では車載や医療、情報通信の市場を開拓する。環境に配慮した構造の金型の開発や、工場スペース拡張による生産能力の増強などに取り組む。
一方、光製品部門は、光コネクタやフェレールなどの光部品ではデータセンタや5G関連の顧客を開拓し、レンズ関連では内視鏡向け超小型レンズや車載向けなどの用途開拓に取り組む。中国・大連に新設した工場での生産能力増強や第三国への生産拠点開設なども検討する。
また、「サステナビリティ推進室」を新設。温室効果ガスの削減やリサイクル樹脂の活用などに取り組む。26年度に温室効果ガス自社排出量を20年度比17%削減することを目指す。
同日発表された22年3月期決算の売上高は161億円だった。セグメント別では、精機部門は84億円、光製品部門は77億円となった。23年3月期の売上高は13.7%増の184億円と予想する。精機部門では自動車関連の需要が増加し、光製品部門では5Gや車載関連で好調さが継続するとみている。
金型新聞 2022年6月9日
関連記事
インターネットなどのネットワークを経由してソフトを提供する「SaaS(サース)」。ファイル共有サービスやビジネスチャットツールなど、さまざまなソフトで普及が進む中、金型設計などで活用するシミュレーションソフトでもクラウド…
設計・解析ノウハウ中国で蓄積 ギガキャストで先行する中国でギガ向け金型を製作し、そのノウハウをベースに国内でのギガ関連の需要開拓を狙うのが共立精機だ。構想段階からの設計相談や解析などの技術サポートを提供する一方、国内では…
金型手掛けた努力や達成感分かち合う 自動車のプレス金型メーカー、明星金属工業(大阪府大東市、072・877・1661)は昨年12月10日、本社で「魂の伝達式」を開いた。マツダの新型SUV「CX‐80」で手掛けたプレス金型…
金型技術でアート作品 レンズの金型を手掛けるワークス(福岡県遠賀町、093・291・1778)は、高度な金型技術を活かしたアート作品を展示するウェブサイト「METAL ART GALLERY」を開設した。展示するのは精密…