「WEB OKUMA MACHINE FAIR –JIMTOF2020–」 オークマは、11月16日から同社ホームページ内でWEB展示会「WEB OKUMA MACHINE FAIR –JIMTOF2020–」(詳細は…
【インターモールド名古屋】金型加工の最新技術
7月6~9日 ポートメッセなごや

294社が競演
金型加工技術に関する専門展「インターモールド名古屋」(主催:日本金型工業会、運営:インターモールド振興会)が7月6日~9日まで、ポートメッセなごや(名古屋市港区)で開催される。
2019年以来、名古屋開催は3年ぶりとなる今回は、294社・団体(6月21日現在)が出展。マシニングセンタ、切削工具、治具、ソフトウェア、測定機器など、多くのメーカーが金型加工に関する最新技術を披露する。
金型づくりの最新技術に加え、講演会やセミナーが充実しているのもインターモールドの特長だ。DXやCASEをテーマにした特別講演のほか、次世代プラスチックに関連した講演も開かれる。
日本金型工業会主催のイベントでは、金型業界で働く女性「かながた小町」や、中部の若手部会「イーグル会」、「金型マスター」によるパネルディスカッションも開かれる。型技術者協会主催の金型サロンはカーボンニュートラル(CN)がテーマとなっている。
併催の「金型展」には約90社の金型メーカーが出展する。SDGsやCNを意識した出品のほか、電動車向けの金型や金属3Dプリンタで造形した金型も披露される。また、金属プレスメーカー約30社が出展する「金属プレス加工技術展」では、深絞り、板鍛造など様々な方法による生産性向上が提案されるなど、金型やプレス技術の未来を知る絶好の機会となりそうだ。
なお、今回のインターモールドは、コロナ対策のため、完全事前登録制となっている。公式サイト(https://intermold.jp)から申し込むと、入場料3000円も無料になる。
開催概要
- 日程:2022年7月6~9日10:00~17:00 ※最終日は16:00まで
- 会場:ポートメッセなごや第3展示館
- 出展者:294社・団体(6月21日現在)
- 主な出展製品:工作機械、切削工具、工作機器、測定機器、金型関連機器など
- 入場料:3,000円※招待券持参者および事前来場登録者は無料
見どころはこちらから
金型新聞 年月日
関連記事
金型や加工技術44社が出展 大阪産業局は8月26日、大阪産業創造館(大阪市中央区)で「金型技術展2022」を開く。金型メーカーや放電、表面処理、鏡面仕上げ、切削工具を手掛ける企業など44社が出展する。事前ウェブ申込制、入…
高速通信規格「5G」の社会実装が本格化することで、金型にはどんな影響があるのか。また、どんな金型技術が求められるようになるのか。日本情報技術産業協会(JEITA)や先進企業などへの取材を通じ、今後の方向性を探る。 目次P…
経営者が語る 精密加工や新分野に挑戦 2月10日号のつづき 司会 次年度には設備投資の一括償却が可能になるという話も出ていますが、投資計画に変更などありますか。 鈴木 毎年の積み重ねが重要ですからね。日本でどのようにもの…
金型のDX導入・推進事例 日本金型工業会中部支部は2月1日、「第39回金型関連技術発表・特別講演会」を開く。開催方式はWEB会議方式(Zoom使用)で申込締切は1月20日まで。問合せは電話052-937-0269。 今…