金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

SEPTEMBER

06

新聞購読のお申込み

鉄やアルミをマグネシウムに置き換え 藤岡エンジニアリングが進める軽量化提案

脱炭素社会に向けた取り組みがものづくりで加速し、金型業界でもその動きが広がりつつある。先手を打つ金型メーカーの対応には大きくは2つの方向性がある。一つは、太陽光パネルの設置や設備の省エネ化などによる自社の生産活動でCO2 を削減すること。そしてもう一つは、顧客のCO2 削減に貢献する金型の開発や提案だ。カーボンニュートラルの達成に向け、積極的に取り組む金型メーカーを取材した。

独自の合金を開発

インサート成形品

マグネシウムへの置き換え、軽量化提案

インサート成形機

マグネシウム合金の開発やインサート成形に取り組む藤岡エンジニアリング(岡山県真庭市、0867-52-1351)は、鉄やアルミニウムをマグネシウムに置き換える提案で、顧客のカーボンニュートラルの実現に貢献しようとしている。軽量化や製造工数の短縮を可能にし、CO2排出量の削減につなげる。

同社はマグネシウム部品の量産や、樹脂・マグネシウムの射出成形用金型などを手掛けてきた。この培った技術をもとに新分野の開拓を模索する中、2020年から大学などと共同で合金開発に着手。今年3月に熱伝導率の高いマグネシウム合金を開発した。

マグネシウムは実用金属の中で最も軽く、その比重はアルミニウムの3分の2とされる。その一方で、熱伝導率が低いという課題があった。同社が開発した合金は熱伝導率が120W/m.kと通常のマグネシウム合金の約2倍、通常のアルミニウム合金と比較しても1.2倍ほど高い。

これまでアルミニウム合金が使われていた自動車のヘッドライトのヒートシンクやバッテリーケースなどに採用できる。現在は量産化に向けたコスト評価などの研究開発を進めており、「何とか年内には成果を出したい」(藤岡譲社長)。

合金開発に加えて、取り組んでいるのがインサート成形だ。昨年8月に竪型射出成形機(型締め力150t)を導入。マグネシウム合金と樹脂の複合化による新しい部品の開発に挑んでいる。「部品によっては従来の半分ほどの重さまで軽量化できる」(藤岡社長)。

また、樹脂は金属に比べてより細かい形状に成形できるため、後工程で形状加工する必要がなく、製造工数の削減、CO2排出量低減に貢献することができる。現状は、デジタルカメラの部品や電子部品、自動車部品向けなどで置き換えを提案している。

カーボンニュートラルに対して金型メーカーとして何ができるか。藤岡社長は「金型の製造工程での取り組みはもちろん、金型が使われる現場で発生する不具合や無駄を減らしていくことではないか」と語る。同社では金型にセンサを取り付けて不具合を未然に防ぐなど、今後もカーボンニュートラルに貢献する金型技術の開発に注力する考え。

金型新聞 2022年7月1日

関連記事

金型メーカー座談会<どうなる2014年 どうする今後の展開>

金型メーカー座談会<どうなる2014年 どうする今後の展開>

経営者が語る 視野広げ新規開拓 1月10日号のつづき 樫山 どんな方法で新規開拓しているんですか? 鈴木 インターネットで調べたり、展示会等に行き情報を集めたりします。ただ、プレス金型の納入先ですと顧客の幅が狭くなるので…

日本製鉄 江尻室長に聞く 自動車用鋼板のトレンドや加工技術【特集:プレス加工最前線】

自動車業界の脱炭素化や、安全性向上に欠かせない高強度鋼板による軽量化。近年では980Mpa超のウルトラハイテン(超高張力鋼板)や、2・0GPa級のホットスタンプ材など高強度化が加速している。こうした鋼板の進化で、金型づく…

牧野フライス製作所 執行役員 高山幸久営業本部長に聞く【特集:進む設備の大型化】

大型機組立工場新設の理由 牧野フライス製作所は昨年末、山梨県富士吉田市に大型加工機の組み立て工場を新設すると発表した。12年ぶりの新工場で、総額210億円を投資し、大型加工向けを強化する。2026年初めに本格稼働する予定…

デジタル活用で生産量を2~3倍に向上 鈴木工業【特集:利益を生むDX】

DXの本質は利益を生み出すことにある。以降では、DXによって「売上げを上げて利益を生み出す」方法と「コストを下げて利益を生み出す」企業のそれぞれの取り組みを取材した。 CAEの活用、データ作成の効率化 自動車用プレス金型…

自律し、考える人材を【特集:自動車メーカーの金型づくり】

自動化と人材育成—。自動車産業に関わらず、あらゆる製造現場において共通の課題となっている。人手不足は深刻化しており、課題解消に自動化、省力化は欠かせない。いかに若手に技能を伝承していくかも喫緊の課題となっている。一方で、…

トピックス

関連サイト