人材育成で競争力強化 50tから1300tまでの大小さまざまなプラスチック金型を手掛ける榛名モールド。金型の設計製作から試作、量産までを自社で行い、一貫生産体制を実現している。2023年にプラスチックトレイやケースなどを…
聖徳ゼロテック 本社に金型の新工場
恒温で精密金型を追求

9月にも本格稼働
電子部品などのプレス金型を手掛ける聖徳ゼロテック(佐賀県佐賀市、0952-29-6828)は、本社敷地内に金型工場を新設する。室内を恒温に保ち、EV向け部品などの精密金型製作に適した環境を整える。9月にも本格稼働する。
新工場は、本社敷地内(総敷地面積3305㎡)の北側のスペースに建設する。建屋面積727㎡の1階建てで、その半分のエリアを恒温室にする。ここに本社敷地内にある金型工場や分散する加工工場を集約する。
聖徳ゼロテックが強みとするのは、弱電向け薄板端子や強電用厚板バスバー、スチール、非鉄と幅広い分野の部品・素材に対応できること。創業から培った技術により電子部品や車載電装部品の金型とそのプレス加工も手掛ける。
新工場は、この技術力を生かし、EV部品や電子部品などの金型の精度をさらに追及するのが目的。「EV関連向けなどの仕事が増えており、精密に作れる技術を磨き、その需要を開拓したい」(古賀忠輔社長)。
現金型工場は1975年の創業時に開設したもので、今は手狭になり新たな設備導入が難しかった。そのため増設してきた切削や放電、研削などの加工工場が敷地内に点在していた。
新工場は、これまで点在していた金型製作の各工程を一つに集約することで金型の生産効率向上にもつなげる。また老朽化していた建物を新たにすることで社員が働きやすい環境に一新する。
金型新聞 WEB限定
関連記事
全てが一品物の自動車用プラスチック金型は、工程管理の最難関と言われる。最新鋭のCAD/CAMシステム、多種多様な工作機械など豊富な設備に加え、それを操作する若き金型エンジニア、腕の立つ職人が不可欠で、さらなる生産性向上を…
大同特殊鋼は全ての工具鋼を対象に、3月契約分から5~20%値上げすると発表した。エネルギーコストが高騰し、安定供給には値上げが必要と判断した。 対象となるのは全ての鋼種。鋼種によって価格に差はあるが、トン当たり5%~20…
ムトー精工はこのほど、岐阜県各務原市の本社工場の近くに新工場向けの用地を落札したと発表した。増加する電動車向けの受注増加に対応する。工場の着工や規模などは今後詰める。 岐阜県各務原市が進めている工業団地の用地2万2724…
マーポス(東京都大田区、03-3772-7011)はこのほど、マッシミリアーノ・アッコルシ副社長が社長に就任した。 マッシミリアーノ・アッコルシ氏は1982年生まれ、イタリア出身。2007年フェラーラ大学機械工学科卒業後…