新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが「5類」へと移行し、社会・経済活動が活発化しつつある中、資源高、電気料金の値上げなどによって、製造業は依然として厳しい状況下にある。中でも金型業界は、取引条件の課題や価格競争など…
11月の金型生産実績
日本金型工業会(会長牧野俊清氏)は、経済産業省機械統計(従業員20人以上)による平成25年11月の金型生産実績をまとめた。それによると数量は、前年同月比(増減比はいずれも前年同月比)0・9%減の5万6,612組、重量16・9%減の1万103㌧、金額3・5%増の281億7千7百万円となった。
型別の生産実績は次のとおり
プレス型は数量10.0%増の10、160組、重量31・4%減の4,943㌧、金額4・8%減の98億300万円。鍛造型は数量0・9%減の11,459組、重量10・7%増の840㌧、金額25・4%増の24億5,600万円。鋳造型は数量14・6%減の431組、重量26・1%減の275㌧、金額34・2%減の5億6、800万円。ダイカスト型は数量17・1%減の682組、重量3・5%減の1,225㌧、金額6・3%減の32億5,700万円。
プラスチック型は数量6・9%増の2、979組、重量11・1%増の2,521㌧、金額15・5%増の106億6,600万円。ガラス型は数量3.5%減の2万4,743組、重量3.8%増の137㌧、金額6・9%減の2億7、000万円。ゴム型は数量10.1%増の740組、重量11.6%増の125㌧、金額5・0%増の5億8,700万円。粉末冶金型は数量8.1%減の5,418組、重量4・4%増の47㌧、金額2・5%増の5億7,100万円。
自家使用分(内製型)は数量が前年同月比10.5%増の7,152組、金額が前年同月比13.5%増の78億8,000万円となった。
プレス型=数量2、384組(同26.9%増)、金額23億5、100万円(9.5%増)。鍛造型=2,824組(1.7%増)、金額10億7,400万円(5.7%増)。鋳造型=数量50組(1・9%減)、金額9,700万円(19.2%減)。ダイカスト型=数量133組(6.4%増)、金額9億5,700万円(1・6%減)。
プラスチック型=数量581組(16.4%増)、金額31億4、600万円(28.5%増)。ガラス型=数量(―)、金額=(-)。ゴム型=数量90組(23・3%増)、金額1億8,100万円(2.2%減)。粉末冶金型=数量1,090組(2.0%増)、金額7,300万円(46.0%増)。
金型新聞 平成26年(2014年)2月10日号
関連記事
精度・操作性が進化 金型メーカーに5軸加工機がかなり浸透してきた。制御技術や干渉チェック機能の向上、精度アップなど工作機械が進歩し、安心して使える機能が充実してきたからだ。だが何より、CAD/CAMの進化が大きい。多く…
受注相次ぎキャンセル部品調達しにくく 新型コロナウイルスの感染拡大が金型業界にも大きな影響を及ぼしている。金型新聞社が全国の金型メーカーを対象に実施したアンケート調査では、半数以上の企業が「受注が延期もしくはキャンセル…
プレス用金型は3.6%増、プラ用金型は2.9%減 2024年2月の金型生産は、前年同月比1.1%増、前月比では18.0%増の264億9,009万円となった。数量は前年同月比3.7%減、前月比では7.8%増の3万2,312…
金型の製造コストが上昇している。金型の母材として多く使われる工具鋼や、各種金型部品などが相次いで値上げされたためだ。加えて、工場稼働に必要な電気料金も依然、上昇傾向にある。金型メーカー各社は、取引先への価格の引き上げ交渉…