金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

APRIL

04

新聞購読のお申込み

がんばれ!日本の金型産業特集
近畿精工 畑澤 康弘 社長

卓越した技術こそ競争力
DSC08536_R
微細・高精度で新分野へ

金属に浮き彫りされた不思議な模様。一本のレールが弧を描き、枝分かれし、蛇行する。古代の紋章のようにもナスカの地上絵のようにも見える。これは血液の状態を診断する検査チップの金型。成形すると模様を凹状に転写したプラスチックの板ができる。溝は血液が流れる道だ。

流路は最も狭いところで幅40μm。反転した形を微細加工機とR0・1㎜の小径エンドミルで加工した。寸法や形状の精度は±1・5μm。プラスチック金型メーカー、近畿精工がいま最も得意とするのは、こうした微細で高精度な金型づくりだ。

もともと(創業1951年)は繊維機械の部品加工会社。仕事の付加価値を高めるため金型に転身し、2000年頃は携帯電話で事業を伸ばした。しかし海外流出で携帯の仕事はみるみる減った。そんな時、ある成形メーカーからの検査チップの金型の依頼をきっかけに微細・高精度への道が拓いた。

加工技術は成形メーカー、滋賀県東北部工業技術センター、滋賀県立大学と産官学で研究に挑んだ。07年には戦略的基盤技術高度化支援事業にも選ばれ、協同で超微細工具や機上測定機も開発。試行錯誤の末、その3年後、独自のノウハウを構築した。

微細・高精度の金型は、今では医療機器に加え、レンズやセラミック部品にも広がり事業の30%を占める。技術の高さが認められ自動車部品の金型も手掛けるようになった。畑澤康弘社長は「これからも常に挑戦し未来を拓いていきたい」。

DSC08541_R
デジタル時代の金型職人

デジタル時代の金型職人―。畑澤社長は、社員に望む金型技術者としての理想像をこう言い表す。最新の機械やソフトを使いこなし、高度な知識やノウハウも併せ持つ。ハイテクと職人技を兼ね備える技術者になって欲しいという。

それは、「卓越した技術こそが最大の競争力」という考えに基づく。たとえ他の金型企業が力をつけようと、微細・高精度の金型など一歩先ゆく技術があればリードできる。ただ、実現するには「抜きん出た加工や設計の技術、金型づくりの独自の工夫がなくてはならない」。

そんな考えから各セクションではハイエンドの技術に挑戦する。例えば、加工では微細・高精度の極みを目指し、設計は耐久性や成形の品質向上の新たな方法を探す。「日々の挑戦が『尖った技術』につながる。金型づくりの新たな工夫も生まれる。難しい仕事をひき受けるから課題は沢山ある」。

今年4月に出展したインターモールドには技術者全員が会場を訪れた。新たな顧客との出会いが最たる目的だが「来場者の声や出展他者の技術に触れ、自らの技術力を再認識し、挑戦への原動力にして欲しかった」。

同社では毎朝、礼節や心の持ち方を一話ごとにまとめた「職場の教養」を読む。苦境にあった07年に始めた。「企業力の源は人。新技術も人の頑張りなくしてあり得ない。助け合い、切磋琢磨する心を持って欲しいと願い、今も続けている」。


会社メモ
DSC08561_R

代表者=代表取締役・畑澤康弘氏
資本金=2900万円
創業=1951年
従業員数=27人
本社=滋賀県長浜市西上坂町275
電話=0749・63・5301
FAX=0749・62・2641
HP=http://www.kinki-seiko.net
事業内容=プラスチック精密金型の設計・製造、微細切削加工
主な設備=マシニングセンタ 10台(ソディック、牧野フライス製作所、三井精機工業など)、形彫放電加工機 4台(三菱電機、アジエシャルミー)、ワイヤ放電加工機 4台(アジエシャルミー)、平面研削盤 4台(長島精工、ナガセインテグレックスなど)、CAD/CAM 14台(ユニグラフィックス、ヴェロなど)、3次元測定機・検査機器 3台(ミツトヨ、ハイロックス)、射出成形機 1台(ソディック)


金型新聞 平成27年(2015年)8月10日号

関連記事

アイユーキ技研 独自の型開き制御装置を開発

アイユーキ技研は金型のロック、アンロック動作を安定して確実に行えるよう、機械式のプラスチック金型用の型開き制御装置を自社開発した。 従来のアンロック動作はスプリングに頼っており、スプリングが戻らずに爪部分が引っ掛かり、ア…

不二精機 鈴鹿に成形工場

EV部品を研究開発 不二精機(大阪市中央区、06-7166-6820)は、三重県鈴鹿市に成形工場を新設する。自動車部品を手掛けるティア1と協業し、電気自動車(EV)向け部品を研究開発する。2022年4月にも開設する。 新…

牧野フライス製作所 中大型金型向け立形5軸

形状部と側面部を1台で 牧野フライス製作所はこのほど、自動車部品などの中大型金型向けの5軸立形マシニングセンタ「D2」を発売した。独自の構造を採用し、金型の形状部と横形MCで行っていた冷却穴など側面部の加工が1台ででき、…

大物や多数個取りに最適
トルンプ

造形エリア300×400㎜の金属3D モニタ機能も搭載  トルンプ(横浜市緑区、045・931・5710)はこのほど、造形エリアを拡大した金属3Dプリンタ「TruPrint3000」(写真)を発売した。最大造形エリアは直…

【特集】進化する金型のDX

デジタル技術を活用してビジネスモデルや業務プロセスを変革するデジタルトランスフォーメーション(DX)。しかし、人が介在する金型づくりでDXを進めるのは簡単ではない。金型企業はDXをどのように考え、取り組むべきなのか。先進…

トピックス

関連サイト