金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

SEPTEMBER

15

新聞購読のお申込み

寺方工作所 独自の温間プレス生かし、デザートスプーン発売

精密プレス金型やプレス加工を手掛ける寺方工作所(鳥取県北栄町、0858・36・4311)は、口から抜けるときにスッと滑るような口当たりのデザートスプーン(ステンレス製)を発売した。

底の曲面が緩やかで、楕円の半球状のスプーンなどと比べて口からスムーズに抜ける。先端のカーブもなだらかなためヨーグルトやプリンを食べるとき容器の底や端にフィットしきれいにすくえる。

鉄と比べて強度の高いステンレス材をこの独特な形状に冷間プレス加工で成形するのは難しい。しかし金型や製品を加熱してプレスする同社独自の温間加工によって実現した。

地元北栄町で開かれたイベントで自社技術を生かした製品として参加者にプレゼントしたのがきっかけ。評判が良かったため商品化した。県下のホテルから受注したほか、北栄町のふるさと納税の返礼品にも採用された。

寺方泰夫社長は、「受注産業の金型は「待ち」の営業。だが今後は独自の商品を開発し「攻め」の営業も展開したい」。デザートスプーンに続き、介護用スプーンやキャンプ用品の開発も検討しているという。

金型しんぶん2025年5月10日号 

関連記事

テクノア 作業実績情報を可視化

連携型検査・工程実績収集システム 生産管理システムなどを手掛けるテクノア(岐阜県岐阜市、058-273-1445)はDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する連携型検査・工程実績収集システム「Ez‐Collect…

阪村エンジニアリング 鏡面加工のロボシステムを販売

多品種少量生産向け 冷間鍛造金型を製造する阪村エンジニアリング(京都市伏見区、075-631-5560)は、鏡面加工のロボットシステムの販売を始めた。協働ロボットとブラスト機を活用し、従来の手仕上げによる研磨工程を自動化…

三共理化学 磨き用のブラスト研磨材

機械化図れ、作業時間短縮 三共理化学(埼玉県桶川市、048-786-2118)はこのほど、ブラスト研磨装置向け特殊研磨材「Lappin(ラッピン)」に粗磨き用(粒度♯220~600)を追加した。これまで人手をかけていた粗…

精密、高精度 ニーズに応える型材・部品特集

 超精密、高精度、短納期、長寿命化—。こうした高度化する金型へのニーズに対応するには、あらゆる加工技術や素材技術が必要だ。中でも、鏡面性が得られるのか、離型性が高いのか、長寿命化が図れるのかなど、金型の本質的な機能に直結…

カナック 樹脂金型向け新処理

1.3〜1.6倍の表面硬さ 窒化処理などを手掛けるカナック(静岡県藤枝市、054-644-7988)はこのほど、低クロム鋼向け新処理「EVOLK(エボルク)」を発売した。既存処理に比べ、表面硬さが1.3~1.6倍ほど向上…

トピックス

関連サイト