金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

10

新聞購読のお申込み

ワイヤ、形彫など最新機<ソディック>

7月24・25日、大宮 高性能MCも

ソディック東日本支店は7月24、25日、大宮営業所で「2014年最新技術&プライベートショー」を開く。
 リニア駆動ワイヤ放電加工機「SL600G」や、アークレス型彫放電加工機「AG40L」、高性能ミーリングセンタ「HS430L」など最新機種を紹介する。また、両日ともソディックの技術セミナーのほか、日進工具、C&Gシステムズ、スター精機がそれぞれ、切削工具、CAM、ハイサイクル成形などの事例を紹介する。

金型新聞 平成26年(2014年)7月2日号

関連記事

新需要獲得に向け技術開発強化【特集:プレス加工の未来】

日本でのプレス加工の歴史が始まって約150年。日本の製造業の発展とともに、プレス加工は進化を続けてきた。近年では最大の需要先である自動車産業でEVシフトが活発化していることから、新しい需要獲得に向けた開発や事業に取り組む…

【Breakthrough!】金属3Dプリンタ

ダイカストやプラスチック金型で金属3Dプリンタが採用されるケースが出始めてきた。造形条件の確立、レーザーの進化による高速造形など作業性の改善が背景にある。マルエージング鋼やSKD61相当材など金型に適した粉末材料が登場し…

「金型技術展2022」が出展者募集、6月10日まで

金型企業とユーザーをマッチング 大阪産業局は、8月26日に大阪産業創造館(大阪市中央区)で開催する「金型技術展2022」の出展者を募集している。金型メーカーや金型加工に関連する企業が対象(40社)で、費用は3万円(消費税…

CGTech マシンシミュレーション新版V9.5リリース

工具摩耗の可視化 CGTech(東京都豊島区、03・5911・4688)はこのほど、NCマシンシミュレーション「べリカット」の新版V9・5をリリースした。ヒートマップ表示による工具摩耗の可視化や、CNCマシン接続のポスト…

シー・アイ・エム総合研究所 Dr.工程とAIカメラを連携

作業実績の入力が不要に シー・アイ・エム総合研究所(東京都目黒区、03・5745・1181)はこのほど、作業実績などを自動で収集し、生産管理システムへ連携できるソリューション提案を開始。同社の工程管理システム「Dr.工程…

トピックス

関連サイト