コネクタメーカーを始め、全国の金型ユーザーから補修の依頼が舞い込む。50μmという微細な肉盛り溶接ができるからだ。あまりに微細なため、溶加棒も自社製というこだわりを持つ。 また微細溶接だけではなく、ダイカスト金型等のボリ…
沖電線が高速の放電ワイヤ

沖電線(川崎市中原区、044・766・3171)はこのほど、ワイヤ放電加工機で使う熱拡散電極線「OS-UZワイヤ」を国内向けに発売した。製造工程の簡略化で低価格を実現。高速加工ができ、生産性の向上が図れる。販売体制を強化し、2015年度までに200㌧の販売を目指す。
熱拡散電極線は銅に亜鉛メッキを施したもので、汎用的に使われる黄銅電極線に比べ加工速度が速い。従来は製造コストが高かったが、同社が開発した技術により製造工程を短縮し、低価格を可能にした。同製品に置き換えるだけで加工時間が25時間から20時間に短縮した事例もある。
また、独自の伸線加工技術により、平滑な表面形状と高い真直性を実現したほか、加工時の金属粉の発生を抑えることも可能。これらにより、ブラスワイヤと同等の自動結線ができるようになった。
同社は、適切な加工条件を設定するなどのサポートも行い、販売体制を強化。「まずは使ってもらい、加工時間の短縮など、費用対効果を実感してもらい、導入につなげたい」としている。
金型新聞 平成26年(2014年)12月10日号
関連記事
大型金型の需要に対応 自動車や家電製品のプレス金型を手掛けるササヤマ(鳥取市、0858・85・3380)は、鳥取市河原町に本社工場を新設した。大型の精密加工機や大型プレス機、精密加工機を導入したほか、組立、設計の部門を一…
シージーケーは、プレス機やカシメ機を無料で分解点検するキャンペーンを実施している。予約して芸南工場(広島市佐伯区)に送ってもらえる同社製品に限り対応する。2026年3月末まで。 製造業が活況に沸いたバブル期、プレス機やカ…
日本M&Aセンター(東京都千代田区、03-5220-5454)は11月30日~12月2日の3日間、愛知県と岐阜県の東海地区で製造業経営者を対象としたM&A(合併・買収)セミナーを開催する。参加費は無料。 …
0.01㎜精度で高さ調整 ダイカスト金型を手掛ける七宝金型工業(愛知県津島市、0567・24・8787)は4月、自社製品の第2弾となる精密ジャッキ「EASYG(イージグ)」を発売。六角レンチ1本の簡単操作で0・01㎜精度…


