金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

12

新聞購読のお申込み

UMモールドフェア
1月27・28日インテックス大阪

JIMTOF出展機が一堂

 金型設備総合商社の植田機械(大阪府東大阪市、06・6743・0110)は1月27・28日の2日間、インテックス大阪(大阪市住之江区)で、工作機械総合展示会「UMモールドフェア」を開催する。工作機械や機器、ソフトウェアのメーカーなど73社が出展し、JIMTOF2016で注目を集めた5軸加工機や金属3Dプリンタなど、最新の加工技術を出品する。最先端のものづくりへの取り組みを語る基調講演も開かれる予定で、金型づくりの未来を感じる絶好の機会となりそうだ。

73社が出展最新の5軸、微細加工機

インテックス大阪
会場のインテックス大阪

 UMモールドフェアは、2年に一度開催される国内最大の工作機械見本市JIMTOFのアフター展示会という位置づけで、今年で8回目を迎え、「ここから未来が動き出す」をテーマに開催される。

 同展の見どころは、昨年のJIMTOF2016で注目を集めた、微細加工機や5軸加工機、金属3Dプリンタ、IoT(モノのインターネット)を活用した機械・機器など、最新の加工機やそれに関連する新技術だ。

 工作機械・装置では、精密加工や工程集約ができる5軸加工機や微細加工機をはじめ、研削条件を自動認識して加工する平面研削システム、微細・高能率加工ができる型彫・ワイヤ放電加工機が出品される。

金属3Dプリンタ(ソディック)
金属3Dプリンタ(ソディック)

IoTや3Dプリンタも

 金属3Dプリンタは、セル生産システムを活用することにより品質や生産効率を大幅に向上させる技術を紹介する。IoTは、活用事例として、複数の工作機械の稼働状態確認の一元化をモニターに映し出して、提案する。

 測定機は熟練の技能を必要とせず簡単に正確に測れる測定機や短時間で精密な測定ができる画像測定機などが、ソフトウェアはクラウドを用いる様々なアプリケーションや設計の効率を高めるCAD/CAM、解析ソフトなどが紹介される。

 さらに、工作機器・工具は段取り替えを効率化する冶具・ツーリングや超微細加工ができるエンドミルなどが、金型部品関連では金型の精密プレートや部品、ダイカスト金型向けの被膜などが出品する。

 また会期中には、最先端のものづくりや企業経営をテーマとする基調講演も開かれる。27日は独自の生産管理システムで24時間無人稼働を実現したHILLTOP副社長の山本昌作氏が「次世代型 強い製造業を目指して~製造業のIoTインダストリー4・0~」を、28日はテレビやCMなどでも活躍する演出家の宮本亜門氏が「亜門流仕事術」を、それぞれテーマに独自の取り組みや考えについて語る。

金型新聞 平成29年(2017年)1月20日号

関連記事

日本電産マシンツール 金属3Dプリンタの中型機を開発

JIMTOFで初披露 日本電産マシンツールは、パウダDED方式を採用した金属3Dプリンタ「LAMDAシリーズ」に中型機「LAMDA500」を追加、9月1日から販売を開始した。 最大造形サイズは、航空・宇宙、自動車、建設機…

【特集】 現場改善のススメ

目次 PART1:トヨタに学ぶ改善術PART2:改善と女性 〜サイベックコーポレーション 平林  巧造社長に聞く〜PART3:改善が生んだ新ビジネスPART4:からくりで現場改善 〜からくり改善くふう展 オンラ…

黒田機型製作所 金属AMで新事業【金型の底力】

プレス金型やウレタン発泡成形金型を手掛ける黒田機型製作所は今年4月、事業再構築補助金を活用し、金属3Dプリンタを導入した。高い冷却効果が求められるバイオ樹脂向けの金型開発に着手する。主力の自動車業界に加え、新たな事業の柱…

がんばれ!日本の金型産業特集  <br>エムアイ精巧 宮田 和久社長

がんばれ!日本の金型産業特集
エムアイ精巧 宮田 和久社長

目指すは金型総合メーカー 量産と切り離された開発部門  「とにかくやってみることが大事。ときには背水の陣で臨むくらいでないと新しいものは生まれない」と話すのは、金型開発からプレス加工までを手掛けるエムアイ精巧の宮田和久社…

2024年1月金型生産実績 前年同月比 21%減の224億円

プレス用金型は43.2%減、プラ用金型は7.6%減 2024年1月の金型生産は、前年同月比21.0%減、前月比27.4%減の224億5,500万円と大きく落ち込んだ。数量は前年同月比38.7%減、前月比でも21.3%減の…

トピックス

関連サイト