売上高1,000億円目指す 今年3月、ソディックは、圷祐次副社長が代表取締役CEO社長執行役員に就く人事を発表した。欧米経験が長い圷社長は自身のミッションを「ソディックを真のグルーバル企業にすること」と明言する。売上高は…
インターモールド2018
ジーベックテクノロジーが「コンテスト」
磨きの腕競う
ジーベックテクノロジー(東京都千代田区、03・3239・3481)は4月18~21日、インターモールド2018(インテックス大阪)の期間中、同社ブース内で来場した金型の磨き経験者を対象に「金型磨きコンテスト」を開催。ベテランから若手まで多くの磨き職人が参加した(写真)。
同コンテストは、用意されたテストピースを3分間研磨し、磨きの腕を競うもの。磨いたテストピースはその場で測定、成績上位者は名前が掲載されたほか、記念品の授与などが行われた。
マーケティング部の服部成治マネージャーは「今後はもっと多くの技術者に参加頂き、同展示会の名物企画へと育ってくれれば」としている。
同イベントは、6月に行われるインターモールド名古屋(ポートメッセなごや)でも開催される。
金型新聞 平成30年(2018年)5月14日号
関連記事
金型の付加価値を追求 キヤノングループで500人の従業員を抱える国内最大手のプラスチック用金型メーカー、キヤノンモールド。茨城県内に2つの生産拠点を構え、キヤノン製品向けの金型の他、自動車部品や医療機器など幅広い分野の金…
プラモデル事業をプロデュースした 前職は旅行代理店の添乗員。ものづくりとは無縁の出身だが、持ち前のフットワークの軽さを生かし、近未来型お手伝いロボットのプラモデル「カデンナ」をプロデュースした。 プラモデル参入のきっかけ…
シボ加工などを手掛ける棚澤八光社は今年4月、岩手県一関市に国内10拠点目となる岩手工場を設立した。集積が進む自動車産業を中心に東北地区の顧客に対し、より迅速かつ充実したサービスを提供していく。 岩手工場には10t/10t…
2021年度事業 オンラインを有効活用、業界ワンボイスで発信 日本金型工業会(小出悟会長、小出製作所社長)は6月4日、第9回定時総会を開いた。今年度の事業計画を承認し、オンラインと対面を併用した事業を展開していくことなど…



