初心者でも簡単に操作可能 倉敷機械(新潟県長岡市、0258-35-3040)はこのほど、次世代操作系CADソフトウェア「Predeus(プレデウス)」を発売した。初心者でも簡単に操作できる機能を多数搭載。営業や購買など…
インターモールド2018
ジーベックテクノロジーが「コンテスト」
磨きの腕競う
ジーベックテクノロジー(東京都千代田区、03・3239・3481)は4月18~21日、インターモールド2018(インテックス大阪)の期間中、同社ブース内で来場した金型の磨き経験者を対象に「金型磨きコンテスト」を開催。ベテランから若手まで多くの磨き職人が参加した(写真)。
同コンテストは、用意されたテストピースを3分間研磨し、磨きの腕を競うもの。磨いたテストピースはその場で測定、成績上位者は名前が掲載されたほか、記念品の授与などが行われた。
マーケティング部の服部成治マネージャーは「今後はもっと多くの技術者に参加頂き、同展示会の名物企画へと育ってくれれば」としている。
同イベントは、6月に行われるインターモールド名古屋(ポートメッセなごや)でも開催される。
金型新聞 平成30年(2018年)5月14日号
関連記事
ニチダイは4月1日付けで代表取締役会長の古屋元伸氏を代表権のない取締役会長とする人事を発表した。コーポレートガバナンスの強化を図るためとしている。 金型新聞 2022年4月10日
日本の技術力は世界一魅力のある金型を創り連携し海外に売り込もう 国内の需要が縮小し、海外との競争はますます厳しくなり、自動車の電動化が産業構造をも変えかねない状況の中、日本の金型に未来はあるのだろうか。このような悲観論…
電源など改良 アジエ・シャルミー・ジャパンは5月15、16日、横浜・神奈川区の本社ショールームで開催したプライベートショーで、新型の高精度ワイヤ放電加工機「CUT2000S」を発表した。加工電源を改良するなど、加工効率が…
インターモールド振興会(大阪市中央区、06・6944・9911)は、第36回金型加工技術展「インターモールド2025」の出展者募集を始めた。 インターモールド2025(主催:日本金型工業会)は金型加工関連技術の総合展示会…