加工条件を最適化 三菱重工グループの三菱重工工作機械(滋賀県栗東市、077・553・7700)はこのほど、金属3Dプリンタに関する新技術を開発したと発表した。自動で最適な造形条件を最適化できるほか、チャンバー不要で大型…
刃先交換式工具を拡充
MOLDINO
荒、仕上げ用など3製品
ASPVmini

MOLDINO(東京都墨田区、03-6890-5101)はこのほど、刃先交換式工具シリーズから高送りラジアスミルなど3製品を発売した。製品ラインアップを拡充し、金型加工の多様なニーズに対応する。
今回発売するのは、荒加工用の高送りラジアスミル「TR4F形」、荒~中仕上げ加工用のアルファボールエンドミル 「BR2P形」、仕上げ加工用のアルファポリッシュミルVタイプ「ASPVmini形」の3製品。

「TR4F形」は、片面4コーナー仕様。独自のインサートやボディ形状によって、剛性や切りくず排出性を向上させ、一刃当たりの送り量2㎜を超える高能率荒加工が可能になった。幅広い型種の加工に使用できる。
「BR2P形」は、金型形状部の加工や肉盛り溶接部の加工などに適した工具。ねじれ切れ刃形状を採用し、ビビリ振動を抑制することで工具寿命を改善する。また、インサートの親刃・子刃を一体化。親子2種類のインサートが必要だった従来品に比べ、工具管理が容易になった。

一方、「ASPVmini形」は、金型構造部の立壁、底面の仕上げ加工に使用できる。研ぎ付けブレーカを採用し、高い加工寸法精度を維持する。また、小径多刃仕様で高能率加工が可能、ソリッドエンドミルから置き換えることができる。
同社は今年4月、社名を「三菱日立ツール」から「MOLDINO(モルディノ)」に変更した。「金型に特化した製品を拡充し、金型現場の加工課題を解決していきたい」(広報担当者)としている。
金型新聞 2020年6月4日
関連記事
金型の摩耗や欠け、ヘタリなどを補修するのに欠かせない肉盛溶接機。TIGやレーザーなどさまざまな方式が存在し、より作業性やスピードを向上させたモデルなどが登場している。また、最近ではAM技術を活用し、加工と補修を1台に集約…
非稼働時間を短縮 ソディックは長時間の高速で安定した造形が可能な金属3Dプリンタ「LPM325S」を発売した。複数の粉末を簡単に交換できるほか、メンテナンスの頻度を減らし非稼働時間を短縮し生産性を高める。 敷き詰めた粉末…
ガイド〜位置決めをユニット化 ユーロテクノ(東京都杉並区、03-3391-1311)はこのほど、アガトン社(スイス)の射出成形金型用ローラーガイドピン「AGS」を発売した。ガイドから位置決めまでを一つのユニットで行うこと…
耐蝕性超硬合金「Rタイプ」 シルバーロイの公式製品紹介・お問い合わせはこちらから 現場の課題 生産性向上のために、超硬合金金型の寿命をもっと延ばしたい。 提案・効果 一般的な超硬合金材質から、シルバーロイの最新の耐蝕…


