8枚刃エンドミル MOLDINO(東京都墨田区、03-6890-5101)はこのほど、立壁/底面仕上げ用 8枚刃エンドミル「ER(S)8WB‐ATH」を発売した。金型の立壁・底面仕上げ加工の修正を削減し、加工の省人化を実…
C&Gシステムズ CAM-TOOL新版の販売開始
AIで切削条件を決定支援
C&Gシステムズは4月、AI技術でマシニングセンタの切削条件の決定を支援する機能を持つ、CAD/CAM「CAM-TOOL」の新版「V20・1」の販売を開始する。熟練ノウハウが必要な工具や切削条件の選定をAIが支援することで、人手不足やノウハウの資産化などをサポートする。
今回搭載した「AI切削条件決定支援システム」は、岡山大学、切削工具メーカーのMOLDINO、金型加工ノウハウを持つゼノー・テックと共同で開発。AI技術の中でも「データマイニング手法」を活用した。
具体的には工具メーカーが持つ工具情報や切削条件、被削材の材料特性値などをAIに学習させることで、ユーザーが選んだ被削材に対し、学習後の切削条件を自動で算出する。その条件を採用するかどうかはユーザー自身が判断する。
特長的なのは、ユーザー独自の切削条件もデータベースにフィードバックできること。工具や切削条件の選定は熟練技能者のノウハウによる部分が多く、技能伝承や人手不足が課題となっている。今回の機能を搭載で、こうした加工情報のノウハウを各社ごとの独自の「資産」にすることができる。
今後も工具や材料データ以外のデータを学習させていく考えで、「より高度なシステムを目指し、研究を続けていく」としている。
金型新聞 2024年4月10日
関連記事
ウエブで見積り・発注 プラスチック金型用部品を手掛けるエィテーケィタカシノ(東京都品川区、03・6367・0007)はこのほど、ウエブサイト上で簡単にエジェクタピンの見積もり、発注が可能な注文システムを開発した。今年6月…
モデルチェンジし本格販売 スライドガイドや軸受けの仕様選べる シギヤ精機製作所(広島県福山市、084-953-6631)は、軸スライドガイドや軸受を選択できるようにし新型の対話式加工プログラミングシステムを搭載するなどフ…
工作機械主軸(スピンドル)のアンバランスは、機械全体に大きな振動をもたらし、加工精度の悪化や機械寿命の低下などさまざまなトラブルにつながる。そのため、加工現場の多くはバランサを用いて、アンバランス量を計測し、補正を行って…
エアクッション金型組立台 ユーロテクノ(東京都杉並区、03・3391・1311)はこのほど、エアで金型を浮かして組み立てを簡単にする作業台「エアクッション金型組立台」を発売した。 オーストリア・モイスブルガー社製。可…