日本に比べて欧州ではかねてから、金型加工用の設備に3軸加工機よりも5軸加工機を導入するケースが目立つ。5軸機を活用するメリットは何か、どのような加工に適用でき、どんな効果が表れるのか。今回の金型テクノラボは、5軸機によ…
ミスミグループ本社 製造業マーケットプレイス開設
ユーザーと加工会社をAIでつなぐ
ミスミグループ本社はこのほど、ユーザーと部品加工メーカーを人工知能(AI)でマッチングする製造業向けのマーケットプレイスを開設した。オンライン部品調達の「Meviy(メビー)」だけでは対応しきれなかった部品加工の領域をカバーする。ユーザーにとっては協力先を探す手間を減らせるほか、部品加工メーカーも営業せずに受注機会が増えるなどのメリットがある。
開設したのは「Meviyマーケットプレイス」で、メビーの追加機能として実装する。メビーは部品の3Dデータをアップロードすれば、AIが即時見積りし、最短1日で部品を発送するオンライン機械部品調達サービス。板金や切削、溶接部品などに対応しており、顧客数は17万ユーザー、アップロード件数は累計で3000万件を超えている。

しかし「ユーザーからはメビーで対応できない『3Dプリンタや射出部品などが欲しい』などの声が上がってた」(Meviy推進本部の浅野智弘チーフディレクター)。部品加工メーカーに出店してもらうマーケットプレイスの機能を追加することで、こうしたメビーではカバーしきれなかった部品加工にも対応する。
ユーザーはメビーマーケットプレイスに3D図面データや欲しい部品の条件をアップロードすると、AIが最適な部品加工メーカーを3社に絞り表示する。その3社に対して見積もりが出せる。足りない用件などを打ち合わせるために、チャット機能を設けるなど、デジタルのみで完結できるようにした。
同社によると、ユーザーは新規で協力先を探し、取引を開始するまで480時間を要しているという。特に大手では口座開設の手間なども少なくない。メビーのIDがあれば新たな口座開設も不要で、すぐ始められるので、「新規の協力先を開拓にかかる時間を99%削減できる」(浅野氏)という。
現在、マーケットプレイスに参加する部品加工メーカーは約100社。切削、板金、3Dプリンタ部品、射出部品などに対応している。今後は製缶や架台、鋳造部品や増やしていく予定。どんな加工メーカーでも参加できるわけではなく、サービス品質を安定させるため「一定基準を設けている」(浅野氏)と言う。
パートナー企業にもメリットは大きい。品質保証と、成約時に一定の手数料をミスミに支払う必要はあるが、見積りはユーザーと直接やり取りするので、自社のコスト構造に合った見積りを提示できる。すでに参加している部品加工メーカーによると、「積極的に営業をしなくても、受注精度の高い見積り機会が得られる」、「(図面や必要な情報をもらえるので)見積りの業務を減らせる」と言った声が上がっているという。
金型新聞 2024年10月10日
関連記事
ウエブで見積り・発注 プラスチック金型用部品を手掛けるエィテーケィタカシノ(東京都品川区、03・6367・0007)はこのほど、ウエブサイト上で簡単にエジェクタピンの見積もり、発注が可能な注文システムを開発した。今年6月…
金属積層造形法により作製されるアルミダイカスト金型はその内部冷却の設計自由度の高さから注目され、実用展開されつつある。しかし、積層造形金型では内部冷却水路の腐食や表面粗さが課題となっている。本稿では積層造形金型の水路に防…
松浦機械製作所(福井県福井市、0776-56-8100)は、金属積層造形と切削加工ができるハイブリッド金属3Dプリンタ「LUMEXAvance‐25」を改良し発売した。従来機と比べて造形時間を短縮したほか、さらなる長時間…
高い冷却効果 アッサブジャパン(東京千代田区、03-5226-3781)は、独自の3Dプリンタ用粉末を使った金属3Dプリンタの造形サービスを開始する。高い冷却効果が求められるダイカスト部品において、焼付きやヒートチェック…