金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

OCTOBER

18

新聞購読のお申込み

MOLDINO ギガキャスト、燃料電池の金型向け切削工具を販売開始

大型化、難削化、微細化に対応

切削工具メーカーのMOLDINO(東京都墨田区、03・6890・5101)は2月17日、ギガキャストや燃料電池の金型加工に適した新製品を販売すると発表した。今年1~2月にかけて3製品を販売開始。今春にも1製品の発売を予定している。自動車の電動化、軽量化で変化する金型加工ニーズに対応する。

「金型加工は今後、大型化、難削化、複雑化、微細化が進むと考える。こうしたニーズに対応する製品を市場に投入していく」。同日、同社成田工場(千葉県成田市)で開いた記者発表会に登壇した金子善昭社長が明らかにした。中でもギガキャストと燃料電池を重点分野に挙げ、両分野に関連する金型の加工提案に注力する方針を示した。

TR2Fとフリーネック

ギガキャスト関連では1月に発売したアルファ高送りラジアスミル「TR2F」と、2月に発売したアルファモジュラーミル専用超硬シャンクの「フリーネックタイプ」を発表した他、今春発売予定のエンドミル「EPVF‐ATH」も披露。ギガキャスト用金型の荒加工から仕上げ加工まで包括的に提案できる製品ラインアップを揃えた。

「TR2F」は深部への加工でもびびりにくく、加工難度の高い高機能材の加工でも工具寿命の向上、安定加工を実現する。超硬シャンク「フリーネックタイプ」は2種類を揃える。「ストレートタイプ」は工具径よりシャンク径が小さく、立壁との干渉が少ないのが特長。「テーパータイプ」は独自形状により、これまで難しかった深い領域まで加工できる。

EPVF‐ATH

また、「EPVF‐ATH」は縦方向に加工する「突き加工」に対応した仕上げ加工用工具。荒加工時の加工段差を除去し、手磨きでは難しい細部や深部も良好な加工面に仕上げることができる。工具径はφ2・5、3、4を揃える。

金子善昭社長

燃料電池関連では、2月に発売した高硬度鋼加工用ボールエンドミル「IX‐EPDB‐TH」を発表。新開発した超々微粒超硬素材を採用し、従来の超硬素材を上回る耐摩耗性と耐欠損性を両立する。60HRC級の高硬度鋼加工でも工具寿命を向上させ、cBN(立方晶窒化ホウ素)工具からの置き換えなどを提案していく考え。

燃料電池の主要部品である金属セパレータは水素や酸素を流すための微細な流路溝が形成され、その金型には微細精密加工が求められる。同社は今後、微細な溝加工や形状加工が可能な工具のラインアップを揃えていく。

金型新聞 2025年3月10日

関連記事

電極工程の自動化で9割のコスト削減に成功 キャノンモールド【特集:利益を生むDX】

DXの本質は利益を生み出すことにある。以降では、DXによって「売上げを上げて利益を生み出す」方法と「コストを下げて利益を生み出す」企業のそれぞれの取り組みを取材した。 電極の測定プログラム自動作成 精密プラスチック金型を…

価格の引き上げ急務 業界を挙げた取引環境是正へ【特集:どうする値上げ】

金型の製造コストが上昇している。金型の母材として多く使われる工具鋼や、各種金型部品などが相次いで値上げされたためだ。加えて、工場稼働に必要な電気料金も依然、上昇傾向にある。金型メーカー各社は、取引先への価格の引き上げ交渉…

マツダが金型を作る理由【特集:自動車メーカーの金型づくり】

魂動デザインなど独自の哲学で「走る歓び」を追求するクルマづくりに取り組むマツダ。金型はそれを実現するための極めて重要なマザーツールだ。なぜ社内で金型を作り続けるのか。金型づくりを進化させるため取り組むこと、これから目指す…

【鍛造金型特集】鍛造型、好調を持続<br>その背景や今後は

【鍛造金型特集】鍛造型、好調を持続
その背景や今後は

自動車生産台数の増加 EV化への対応も必要  鍛造金型が好調を持続している。経済産業省の機械統計によると、2016年の鍛造金型の生産金額は307億円とリーマンショック前の200億円を大幅に上回る。数量では減少傾向にあるこ…

電動系、車体系部品へ事業拡大【特集:自動車の電動化とダイカスト】

自動車の電動化が金型に及ぼす影響は大きい。エンジンなどの減少が懸念される一方、軽量化ニーズでアルミの採用が期待されるなどダイカスト金型は変化を迫られている。では電動化でダイカストはどう変わっていくのか。昨秋のダイカスト展…

トピックス

AD

FARO スキャンしたらすぐに結果まで:工数低減を実現

金型のメンテナンス、修復、複製に3次元測定アームを活用 製品を製造するために欠かせない金型ですが、そのメンテナンスには多くの課題が存在します。金型は使用するうちに摩耗し、時... 続きを読む

関連サイト