丸順は、3月12日、東京証券取引所市場第二部に上場した。これにより、同取引所と名古屋証券取引所の2市場で同社株式の売買が可能となった。 同社は、超ハイテン材の金型技術およびプレス加工で先行しており、自動車の軽量化・電動化…
国産合金 金型メンテナンスサービスを開始
超硬合金製品メーカーの国産合金(横浜市戸塚区、山下祐社長)は今年3月、金型のメンテナンスサービス事業を開始した。さび落としや部品交換、グリースアップなどを手掛ける他、図面データのない金型を再生するリバースエンジニアリングなどにも対応する。金型メーカーや熟練技能者の減少に伴い、高まる金型メンテナンス需要を取り込む。
同社は複数の中小製造業で構成される由紀ホールディングス(東京都港区、以下由紀HD)の傘下企業。独自ブランドの超硬合金「ハードロイ」を販売する他、金型部品の加工なども手掛ける。また、同じ由紀HD傘下の昭和金型製作所では射出成形用金型の設計、製造を行っており、金型に関する高い知見とノウハウを有している。

新たに開始したメンテナンスサービスでは、射出成形用金型を中心に行うが、プレス用金型や重力鋳造用金型などにも対応する。サービス内容は部品交換やさび落とし、グリースアップなどの他、由紀HDが保有する設備などを活用し、リバースエンジニアリングや3Dプリンタによる部品製作なども請け負う。また、表面処理や肉盛溶接なども外注企業を活用しながら対応する。
同社によると、後継者不足などで金型メーカーが減少する中、金型メンテンナスの委託先に課題を抱える企業は少なくないという。また、金型をメンテナンスできる技能者も減少しており、金型メンテナンス需要は今後ますます増加するとみる。山下社長は「拡大する需要を取り込み、将来的には当社事業の柱の一つに育て、売上規模を拡大したい」としている。
関連記事
4月22日付 (敬称略、カッコ内旧職) 常務取締役経営企画本部長兼管理本部長(常務取締役管理本部長)三井宏蔵 取締役常勤監査等委員(常勤監査役)白川裕之 取締役常勤監査等委員(常勤監査役)久保田千秋 社外取締役監査等委員…
DMG森精機は電力需要の変動や燃料問題に西遊されない長期にわたる安定電源の確保に向けてグローバルで太陽光発電システムの導入を進める。グループ最大拠点の伊賀事業所(三重県伊賀市)では第2期分約5200kWの発電を開始し、2…
車載用コネクタやモータコアなどのプレス加工品の金型から試作、量産までを手掛けるエムディー精密(茨城県高萩市、0293-23-8255)。創業以来、「高精度」「精密加工」を追求し、加工技術力を高めてきた。2018年からは積…
金型技術を原動力に Ringは、金属の板をプレスし樹脂を一体化するインサート成形品や、複数の部品からなる組立製品を手掛ける。生産拠点も国内・海外とグローバルに展開している。事業拡大のコアとなっているのが金型技術だ。時代の…


