金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

15

新聞購読のお申込み

サンユー技研工業 ブロー金型メーカーを買収

内製能力向上でコスト削減

ダイカスト金型メーカーのサンユー技研工業(三重県津市、059・254・2200)は6月末、ブロー成形金型を手掛けるオーム技研工業(千葉県白井市、047・4914858)を買収した。買収額は非公開。金型や部品の内製能力を高め、コストダウンにつなげる。M&Aは3社目で、今後も事業の多角化を目的に積極的にM&Aを進める。

オーム技研はブロー成形用の金型を製造し、自動車部品メーカーなどを顧客に持つ。従業員は15人で、売上高は約2億円。マシニングセンタや横中ぐり盤など約15台の工作機械を所有する。自動車の電動化で燃料タンクなどの金型の仕事の減少を懸念しており、協業先を探していたという。

サンユー技研は型締め力3500tまでの大型ダイカスト金型を手掛ける。売上高は約20億円。外注先の確保に困っており、内製能力の向上によるコストダウンを模索していた。協業先を探すオーム技研と、内製能力を高めたいサンユー技研の狙いが合致した。

梅本大輔社長は「オーム技研が持つ機械の大半が償却済み。自社で複数の大型の加工機を投資するよりもコストを抑えることができる」という。

また、関東の製造拠点としても活用し、関東以北の顧客サービスの向上につなげる。

サンユー技研は23年に鋼材販売や部品加工を手掛ける坂忠鋼材商会(大阪府東大阪市)を買収。部品製作や防衛関連の事業を拡大させてきた。昨年11月には東京ベル製作所(東京都荒川区)を買収し、自転車のベルや熊よけの鈴などコンシューマー向けのビジネスにも参入している。今回の買収により、グループ全体の売上高は26億円になる。

梅本社長は「国内だけでは、ダイカスト金型の売上を伸ばすには限界がある。今後も製造業を中心に案件があれば積極的にM&Aを検討していきたい」とし、まずは30年に売上高35億円を目指す。

金型しんぶん2025年8月10日号

関連記事

日立金属 工具鋼など全製品で価格改定

22年4-6月期納入分から 日立金属(東京都港区、03-6774-3001)はこのほど、原材料・副資材の価格およびエネルギー・輸送コストなどの高騰に伴い、2022年4‐6月期納入分から工具鋼など全製品で価格を改定すると発…

TOWA 22年3月期、売上・利益、過去最高へ

半導体向け需要拡大続く TOWAの2021年3月期連結決算は売上高297億円(前期比17.6%増)、営業利益33億8800万円(同5.5倍増)で増収増益となった。 新型コロナウイルスの世界的な流行で厳しい状況が続いたが、…

ミスミとパンチ資本提携

相互供給や海外開拓で協業 ミスミグループ本社(ミスミG)とパンチ工業は10月7日、資本業務提携したと発表した。ミスミGがパンチ工業の第三者割当を引き受けるなど相互に株式を持ち合う。両社の強みを生かし、国内で商品を相互供給…

ファインプラス 車載用部品の高度化に対応

 自動車の電動化などによって部品メーカーは大きな変化に迫られている。車載用のプラスチック部品もその一つ。コネクタの狭ピッチ化、耐熱性の高い樹脂の採用などによって、金型や成形技術は高度化している。コネクタをはじめとする車載…

七宝金型工業 COSTAMP社と業務提携

金型のメンテや技術で協力 ダイカスト金型メーカーの七宝金型工業(愛知県津島市、0567・24・8787)はイタリアの金型メーカーであるCOSTAMP社と業務提携した。国内で需要増が見込まれるギガキャスト金型において、七宝…

トピックス

関連サイト