金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

OCTOBER

27

新聞購読のお申込み

エムエスパートナーズ 電源不要、無線で金型管理

ショット数、温度、位置情報を把握

輸入商社のエムエスパートナーズ(東京都中央区、090・8889・1428)は、ITOFROM社(韓国)の電源不要な金型専用無線デジタルカウンター「ShotLine(ショットライン)」の販売を開始した。金型のショット数や位置情報などが把握できる。

金型に取り付けるカウンター(写真)と、カウンターからのデータを受信するゲートウェイターミナル、データを分析できる専用のアプリケーションで構成。カウンターはショットごとに近接スイッチが動作し金型のショット数をカウントする。

カウンターはバッテリーを内蔵しており、電源不要で「4~8年は使い続けることができる」(宮田晋作社長)。衝撃や脱着センサーも内蔵し、金型が外されたり、予定にない動きをしたりすると自動で通知を送ることができる。複数の工場にターミナルを設置しておけば、金型の位置情報の把握ができる。

温度センサーも内蔵し、カウンター近辺の型温度なども把握できる。非接触式のため、射出、プレス、ダイカストなど全ての金型に対応でき、350spmの高速プレスでの採用実績もあるという。

カウンターが収集したさまざまなデータを定期的にターミナルに送信。専用のアプリケーション画面で情報を管理・分析できるほか、各社が運用するERPなどとの連携が可能。ターミナル一台に対して、250m圏内であれば、カウンターは何個でも接続できる。

ショットラインはITOFROM社がサムスンと共同開発した。すでに、サムスン電子やLG電子など韓国では多数の採用実績があるという。

価格はデバイスが1個4万2000円、ターミナルが22万円。ランニング費用として通信費月2千円、アプリケーション利用料が3万3000円。

金型しんぶん2025年9月10日号

関連記事

ミツトヨ、三次元測定の最上位機種を発売

サブミクロン台の精度、筐体デザインも刷新 ミツトヨ(川崎市高津区、044・813・8201)はこのほど、CNC三次元測定機の最上位機種「LEGEXシリーズ」を改良した「LEGEX匠」を発売した。サブミクロン台の測定精度を…

匠ソリューションズ 型内部の温度可視化<br>異常を早期発見

匠ソリューションズ 型内部の温度可視化
異常を早期発見

 匠ソリューションズ(仙台市、022・342・1888)は、金型内の温度変化をリアルタイムで測定できるワイヤレス温度計測システム「TWINDS‐T」を開発した。樹脂金型やダイカスト金型などの金型内部の温度を可視化し、製品…

冷間鍛造で新市場開拓
ニチダイ

電池ケースなど視野  冷間鍛造金型などを手掛けるニチダイは独自の鍛造技術を駆使して新たな市場の開拓に乗り出す。まずは、電気自動車などで脚光を浴びる電池ケースやバッテリー市場向けに鍛造技術を応用して、ケースの強度向上や生産…

金型づくりの課題解決<br>−ヴァーチャル技術提案−

金型づくりの課題解決
−ヴァーチャル技術提案−

 金型メーカーの競争力強化に向けた積極姿勢は衰えることがない。今、新コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、インターモールドをはじめ様々な展示会・イベントが中止されているが、一方で、自動車の電動化や5G、IoT、働き方改革…

自動で5軸の干渉回避
C&Gシステムズ

キャムツールの新版  C&Gシステムズは4月、効率的な干渉回避を自動で算出するなど、同時5軸加工に対応する機能を盛り込んだ「CAM‐TOOL(キャムツール)」の新版「V15・1」を発売した。  今回追加した「同…

トピックス

AD

FARO スキャンしたらすぐに結果まで:工数低減を実現

金型のメンテナンス、修復、複製に3次元測定アームを活用 製品を製造するために欠かせない金型ですが、そのメンテナンスには多くの課題が存在します。金型は使用するうちに摩耗し、時... 続きを読む

関連サイト