金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

SEPTEMBER

10

新聞購読のお申込み

トヨタ自動車 部品メーカーへの金型費一括払いに

供給網の競争力向上へ

トヨタ自動車は7月から、部品メーカーに分割で支払っていた金型費用を一括支払いに切り替えた。部品メーカーが金型の製作に必要な費用を先行して負担しなくてもいいようにする。部品のサプライチェーンの資金繰りの改善につなげ、競争力向上を図る。

自動車メーカーやティア1はプレスやプラスチック部品メーカーに金型費を支払う際、部品の費用に上乗せすることが多い。

ティア1と取引するプレス部品メーカーは、「金型費は、部品の生産が続く24カ月で月々の分割で支払われることが多い」。例えば1200万円の金型は毎月50万円(1200万円÷24カ月)が支払われる。

金型は部品量産に先行して製作するため部品メーカーにとってそのコスト負担は大きい。金型を内製するプレス部品メーカーは、「一括で支払ってもらえるようになると資金繰りがしやすくなる」と期待する。

その一方で、部品メーカーと金型メーカーとの取引では一括支払いが一般的だ。ただ、「検収後90日後の手形支払いといったこともあり、現金化に半年近く要する場合もある」(プラスチック金型メーカー)という。

金型メーカーへの支払い条件改善にも

部品メーカーから金型メーカーへの支払い条件が改善されない原因のひとつに、長年の商慣習に加え、部品メーカーの資金繰りが良くないことがある。

トヨタ自動車が一括支払いにしたことで、トヨタ自動車と取引する部品メーカーも部品や金型メーカーへの支払いを一括に変更することが期待されている。この動きが広がり、部品メーカーの資金繰りが改善すれば、金型メーカーへの支払い条件改善につながる。

日本金型工業会の山中雅仁会長(ヤマナカゴーキン社長)は、「部品メーカーのキャッシュフローが改善し、金型取引の改善につながる可能性があるので歓迎したい」。

ただ、「金型は手形や検収後の支払いが多く資金繰りを圧迫している。工業会は手形撤廃と納品時の即時支払いをしてもらえるように働きかけていく。世界的な潮流となりつつある前払いも訴えていきたい」。

 金型しんぶん2025年8月10日号

関連記事

明石プラスチック工業が兵庫県・フレッシュミモザ企業に認定

プラスチック金型及び成形を行う明石プラスチック工業(兵庫県明石市、078・936・1601)は『女性活躍』をテーマに女性の採用を強化。産休・育休制度に加え、キャリアアップ制度など女性が安心して長く働ける環境を整えたことで…

電極工程の自動化で9割のコスト削減に成功 キャノンモールド【特集:利益を生むDX】

DXの本質は利益を生み出すことにある。以降では、DXによって「売上げを上げて利益を生み出す」方法と「コストを下げて利益を生み出す」企業のそれぞれの取り組みを取材した。 電極の測定プログラム自動作成 精密プラスチック金型を…

永井製作所 本社近くに新拠点設立

事業創出、人材交流の場に 「クリエイティブな発想で仕事ができる空間づくりを目指した」—。 プレス金型を設計、製造している永井製作所(群馬県邑楽町、0276・88・3311)は本社工場からほど近い多々良沼(同館林市)のほと…

ダイジェット工業 スプリングキャンペーン2022

4月28日まで インサート購入で本体サービス ダイジェット工業(大阪市平野区、06-6791-6781)は「スプリングキャンペーン2022」を実施している。対象製品のインサートを規定個数購入したユーザーに適用本体を1台サ…

【金型の底力】カワマタ・テクノス 顧客深耕と成形事業を強化

顧客深耕と成形事業強化事業承継に未来図  ゴム金型の製造から成形まで手掛けるカワマタ・テクノスは事業承継を進めるため、事業改革に取り組んでいる。高い金型技術と成形を知る強みを活かし、既存顧客へのコンサルティング活動を強化…

トピックス

関連サイト