金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

25

新聞購読のお申込み

【年頭所感】日本金型工業会中部支部支部長・山田 徹志

柔軟さをもって変化

 昨年の年明けには、この年がこのような事態になるとは考えてもおりませんでした。今、私たちは変革の真只中に立っています。いかなる業種においても、いかなる年齢層においても少なからず影響を受け変化せざるを得ません。

 私たち金型業界に大きく影響がある自動車産業も電動化、自動運転に向けて大きく舵を切りました。それにかかわる産業構造もまた変わってくるでしょう。また、世界情勢も様々な変化を起こし、どのような影響を私たちに及ぼすか予測が困難なのではないでしょうか。既存の枠を抜けて残すべき事、捨てるべき事を見定めなければならないのかもしれません。

 本年度、本工業会の本部、支部ではリモートによる事業の可能性を追求しつつ、リモート事業の最大のメリットでもある遠方・近郊の距離に関わらず多くの皆様にご参加頂き、ご意見等々を頂きながら会員の皆様が柔軟さをもって変化しうる一助となる事業内容を考えてまいります。また、状況に応じて環境を考慮したリアルな事業も行えればとも考えます。

金型新聞 2021年1月10日

関連記事

型青会×岐阜金型工業組合 初の交流会を開催

実施地域超えて課題解決に取り組む 日本金型工業会西部支部の若手会である型青会(松井大介会長・阪村エンジニアリング社長)と岐阜県金型工業組合(猪熊篤俊理事長・J‐MAX専務)はこのほど、両組合初となる地域を超えた交流会を実…

日本金型工業会 「金型の日」記念式典 優良従業員110人を表彰

日本金型工業会(小出悟会長、小出製作所社長)は11月25日、上野精養軒(東京都台東区)で第49回「金型の日」記念式典を開催した。会員など190人が参加した。 「金型の日」は1957年11月25日に同工業会が設立されたのを…

【年頭所感】 日本金型工業会 会長 山中 雅仁氏

「稼ぐ力」と「ワンボイス」 産業界では、グローバル化、デジタル革命、少子高齢化の進行による労働力不足、生産性と賃金水準向上の両立など まさに大転換期を迎えており、そのトレンドに素早く、かつ柔軟に先回りして対応できる企業が…

令和4年全国新春金型座談会  オンラインで開催

どうなる金型業界 日本金型工業会(小出悟会長・小出製作所社長)は1月6日、令和4年全国新春金型座談会をオンラインで開催し、約100人が聴講した。小出悟会長をはじめ副会長や各委員会委員長の計7人が出席し、「どうなる金型業界…

工作機械受注8月 金型向けが約3倍増

補助金が下支え 金型向け工作機械受注が好調だ。日本工作機械工業会が発表した2021年8月の金型向け国内受注額は前年同月比約3.3倍の33億300万円となった。「事業再構築補助金」などの補助金が需要を下支えした。 金型向け…

トピックス

関連サイト