金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

26

新聞購読のお申込み

【年頭所感】岐阜県金型工業組合理事長・黒田 隆

「もの言う金型」業界

 誰もが予想できない、「コロナ」というウィルスにより人間の活動が封じ込められ世界中が停滞、決め手が見つからない、抗いようもない波に流され、世の中は大きく変わらざるを得ない事態となっております。

 私たちの業界も、今年は非常に見通しの立たない年になるのではないかと危惧しております。その渦中にあって、1人1人の英知を絞り「固まり」で新しい流れを探す、独自の強みを創り出したりさらに磨きをかけて他との連携・・等どうすべきが正解なのか、いかに活路を見出すか、いかに従業員を守るか、いかに会社を…と悩みの種は尽きない状況が続く中でも止まらない、止めてはいけないのが「ものづくり」だと考えます。

 アナログからデジタルに変わったものづくりの世界でも、「人」の力なしに回るわけではありません。

 受け身ではなく発信していく「ものづくり」が求められていくのではないでしょうか。溢れかえる情報を精査し、培った経験値と技術で「もの言う金型」業界にできないものでしょうか。

金型新聞 2021年1月10日

関連記事

日本金型工業会 大阪科学技術館に金型ブースを公開

子供に知ってもらうため、アニメや金型を展示 日本金型工業会(小出悟会長・小出製作所社長)はこのほど、大阪科学技術館(大阪市西区)の2階に金型ブースを開設した。金型を展示し、製作したオリジナルアニメも流す。日本の金型産業を…

金属プレス工業協会 プレス加工DXセミナー 11月30日にオンライン

日本金属プレス工業協会と素形材センターは共同で11月30日、「金属プレス加工のデジタルトランスフォーメーション(DX)~まずデジタル化からスモールスタートしよう!~」と題したセミナーをオンラインで開催する。 基調講演では…

【年頭所感】日本金型工業会西部支部支部長・山中 雅仁

顧客提供価値の拡大  「世の中にある最良のツールを活用し最善の顧客価値を創造せよ」と、米国留学時代、何度も指導を受けた記憶があり、ことあるごとにこの言葉を思い出すのですが、実践は簡単ではありません。  ポスト・コロナの不…

日本金型工業会会長・小出悟氏 産業規模の把握、人材教育、協調・協力などに注力

日本金型工業会の3期目会長留任が決まった小出悟会長(小出製作所社長)は6月9日、総会後のあいさつで抱負を語った。 小出会長は、日本の金型産業を持続可能な産業にする条件として、①金型産業ボリュームをどう考えるか②業界インフ…

型技術協会 2月22日にウェブで講習会

研削・放電・切削の基礎知識 型技術協会(横浜市中区、045-224-6081)は2月22日、研削加工や放電加工、切削加工の基礎をテーマに、金型加工に必要な技術や知識を紹介するウェブ講習会を開く。 研削加工は成型を繰り返し…

トピックス

関連サイト