金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

MARCH

24

新聞購読のお申込み

DMG森精機 AGV+協働ロボ

自律走行できる搬送システム

DMG森精機は加工ワークの搬送や着脱など工場内の物流搬送を自動化し、工場全体のデジタル化を実現する次世代搬送システム「WH‐AGV5」の販売を開始した。

自社開発の無軌道型AGVと人協働ロボットを組み合わせた自律走行が可能な搬送システムで、走行ルート用の磁気テープやマーカーがなくても工場内を自由にワーク搬送などができ、ロボットアームに搭載したビジョンセンサで位置決め精度1㎜以下を実現、工作機械へのワークダイレクト着脱を可能にした。

WH‐AGV5は無軌道型AGVと人協働ロボットを組み合わせた次世代搬送システム。レーザ測域センサによるガイドレス走行でレイアウトの変更や生産工程の変更も柔軟に対応し、レーザスキャナで人や障害物を検知し衝突を回避できるなど安全に自動運転が可能。さらに、最大高さ35㎜のケーブルダクトを乗り越える高い走破性を備える。

ロボットアームは先端にビジョンセンサを搭載し6軸補正により位置決め精度±1㎜以下を実現、工作機械へのワークダイレクト着脱を可能にした。

サイズは全幅700㎜×全長1030㎜×全高1750㎜のコンパクト設計、最大搬送質量は200㎏、ロボットハンドの最大可搬質量は5㎏。非接触給電装置を搭載し24時間連続稼働も可能、ロボットアームの作業中でも充電ができる。

金型新聞 2021年11月10日

関連記事

【Breakthrough!】ワイヤ放電加工

ワイヤ放電の進化が止まらない。機構や電源の刷新で、高精度化や効率化は加速。中子抜きや、ワーク搬送、自動結線など自動化のアプリケーションが増加している。最近では、IoT技術を活かした最適な稼働管理などが登場している。さらに…

2Dと3D設計の融合<br>C&Gシステムズ

2Dと3D設計の融合
C&Gシステムズ

「エクセスハイブリッドⅡ」新版  C&Gシステムズは、プレス金型に適したCAD/CAM「エクセスハイブリッドⅡ」の新版「V4・1」を2月に発売した。2次元(2D)データでの設計に長けた技術者でも3次元(3D)デー…

MOLDINO 直径の40~50倍の超深穴加工用ドリル

MOLDINO(東京都墨田区、03-6890-5101)はこのほど、穴加工用工具「超硬 OHノンステップボーラーシリーズ」から穴深さが直径の40~50倍に対応した超深穴加工向け「40~50Dタイプ」を発売した。 高強度の…

【金型テクノラボ】オートフォームジャパン ロバスト性の高いシミュレーション技術

製品の開発サイクルが短くなる中、シミュレーション技術に注目が集まっている。不具合を事前に予測でき、部品や金型の短納期化やコスト削減を実現できるからだ。中でも、量産時のパラメータ変動を考慮したシミュレーション手法であるRE…

日本電産マシンツール 金属3Dプリンタの中型機を開発

JIMTOFで初披露 日本電産マシンツールは、パウダDED方式を採用した金属3Dプリンタ「LAMDAシリーズ」に中型機「LAMDA500」を追加、9月1日から販売を開始した。 最大造形サイズは、航空・宇宙、自動車、建設機…

関連サイト