車載用コネクタやモータコアなどのプレス加工品の金型から試作、量産までを手掛けるエムディー精密(茨城県高萩市、0293-23-8255)。創業以来、「高精度」「精密加工」を追求し、加工技術力を高めてきた。2018年からは積…
鈴木 21年7–12月期決算
部品事業が好調を維持
鈴木の2021年7—12月期決算は、売上高117億4100万円(前年同期159億3100万円)となった。「収益認識に関する会計基準」の適用で、前期とは単純比較できないが、金型事業は低調な一方、部品事業は堅調を維持した。
新会計基準の適用を受けていない金型事業の売上高は6億7600万円と前年同期比、7.3%減少。電子部品やスマートフォン用コネクタ金型が鈍化したほか、自動車電装部品向けの金型も低調だった。一方、売上の大半を占める部品事業は好調を維持。同事業の売上高は81億2100万円(前年同期118億5200万円)。新会計基準の適用前の数字で比較すると、産機向けや半導体向けが5.8%増、自動車電装部品コネクタは2%増だった。
通期売上高は、新会計基準を適用した数字で比較すると、前年度に比べ、8.4%増の238億8500万円を見込む。
金型新聞 2022年3月10日
関連記事
冨士ダイス(東京都大田区、03-3759 -7181)はこのほど、4日1日付けで久保井恒之副社長が社長に就任する人事を発表した。西嶋守男社長は代表権のある会長に就任する。 久保井氏は、1958年生まれ、東京都出身。81年…
製造現場の業務支援・改善プラットフォーム「TULIP」を販売するT Project(東京都江東区)と中小製造業のデジタル化を推進する工程管理SaaS「ものレボ」を提供するものレボ(京都市中京区)は業務提携し、ものレボが「…
ニチダイは4月1日付けで代表取締役会長の古屋元伸氏を代表権のない取締役会長とする人事を発表した。コーポレートガバナンスの強化を図るためとしている。 金型新聞 2022年4月10日
オンリーワンのヒントに出会う場に 「来場者が未来を切り拓く技術に出会える場にしたい」と話すのは、金型設備総合商社・植田機械の植田修平社長。来年1月28~29日にインテックス大阪で開催する工作機械総合展示会「UMモールド…


