金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

SEPTEMBER

16

新聞購読のお申込み

コヅカテクノ 太陽光パネル導入、消費電力50%削減

自動車向けプラスチック金型を手掛けるコヅカテクノ(名古屋市港区、052-381-2268)は3月、本社工場に太陽光パネルを設置し、稼働した。カーボンニュートラル達成に向けて、消費電力の削減を図り、2030年までに13年比50%削減を目指す。また、発電した電気は再生エネルギーとして地域利用も視野に入れる。

「ある会合でSDGsやカーボンニュートラルについて相談したのがきっかけ」と小塚義典社長。新たに設置した太陽光パネルは電力使用量が高まる夏冬の時期に備え、自家発電で93.8kWhを賄うのが目的。同社は18年から本格的に省エネ対策に取り組み、工場の空調機器やコンプレッサの刷新(台数削減)、照明のLED化、工場屋上の塗装工事などを実行した。今回の自家発電で今年度中に目標とする13年比で消費電力50%削減は確実に達成するという。「昭和の時から設備更新していなかったが、最新設備を導入すると省エネ効果は絶大。コンプレッサだけで月25万円の節電効果があった」と驚き、15年時で年間2500万円あった電力費も、年間1000万円前後まで削減した。

小塚社長は「カーボンニュートラルに取り組むことは金型メーカーにとって利益体質になるチャンス。節電効果で投資回収の目途が付きやすく、費用対効果が期待できる。社員たちも安くLED化できる方法や配線、塗装工事など協力してくれたことも大きい」と語った。

今後は2030年までの新事業計画を策定し、HV車の採用やEV車ならびに急速充電器の導入も視野に入れるほか、健康経営優良法人2022の取得や年12回の有給休暇完全取得を目指し、社内改革を進めていく。

金型新聞 2022年4月10日

関連記事

日研工作所 大阪本社をエコ工場化

日研工作所(大阪府大東市)は、関西電力(大阪府大阪市)との共同事業として、同社本社工場(敷地面積:55,000㎡)に、太陽光パネル容量1.920MW(メガワット)の大規模な自家消費型太陽光発電設備を導入する。年間自家消費…

冨士ダイス 久保井副社長が社長に就任

冨士ダイス(東京都大田区、03-3759 -7181)はこのほど、4日1日付けで久保井恒之副社長が社長に就任する人事を発表した。西嶋守男社長は代表権のある会長に就任する。 久保井氏は、1958年生まれ、東京都出身。81年…

ヤマシタワークス ひょうごオンリーワン企業に認定

薬剤金型など高度な技術 薬剤用の金型や鏡面磨き装置を手掛けるヤマシタワークス(兵庫県尼崎市、06-4868-8477)はこのほど、兵庫県から2021年度「ひょうごオンリーワン企業」の認定を受けた。 同賞は兵庫県が世界に飛…

黒田精工 黒田彰一氏を偲ぶ会

業界関係者など約400人参列  黒田精工の元社長で昨年9月に老衰のため亡くなった黒田彰一氏(同社最高顧問)の「偲(しの)ぶ会」が9月6日、帝国ホテル(東京都千代田区、03-3504-1111)で開かれた。業界関…

ミスミ 売上高過去最高 22年3月期

自動車関連需要が回復 ミスミグループ本社(東京都千代田区、03-5805-7050)の2022年3月期売上高は、17.8%増の3661億6000万円と過去最高を更新した。営業利益も92%増の522億1000万円と過去最高…

トピックス

関連サイト