芝浦機械(東京都千代田区、03・3509・0200)は、金型冷却装置を手掛けるファンクショナル・フルイッドの全株式を取得し子会社化した。金型冷却装置における実績や独自のノウハウを取り込むことでユーザーへの連続安定成形の提…
精工技研 中期経営計画 27年3月期に売上250億円
生産能力を増強

精工技研(千葉県松戸市、047-311-5111)は5月17日、2027年3月期を最終年度とする5カ年の中期経営計画を発表した。27年3月期に売上高250億円(22年3月期比54.4%増)を目指すと発表した。需要拡大が見込まれるNEV(新エネルギー車)や、データセンタ、5G関連の市場開拓や製品開発に注力する。
数値目標は売上高250億円、営業利益25億円。セグメント別の売上高では車載向け成形品や金型などを手掛ける精機部門が115億円、光通信用部品や製造機器・装置などを手掛ける光製品部門は135億円を目指す。
精機部門では車載や医療、情報通信の市場を開拓する。環境に配慮した構造の金型の開発や、工場スペース拡張による生産能力の増強などに取り組む。
一方、光製品部門は、光コネクタやフェレールなどの光部品ではデータセンタや5G関連の顧客を開拓し、レンズ関連では内視鏡向け超小型レンズや車載向けなどの用途開拓に取り組む。中国・大連に新設した工場での生産能力増強や第三国への生産拠点開設なども検討する。
また、「サステナビリティ推進室」を新設。温室効果ガスの削減やリサイクル樹脂の活用などに取り組む。26年度に温室効果ガス自社排出量を20年度比17%削減することを目指す。
同日発表された22年3月期決算の売上高は161億円だった。セグメント別では、精機部門は84億円、光製品部門は77億円となった。23年3月期の売上高は13.7%増の184億円と予想する。精機部門では自動車関連の需要が増加し、光製品部門では5Gや車載関連で好調さが継続するとみている。
金型新聞 2022年6月9日
関連記事
厚地鉄工はゴムやプラスチック金型、射出成型機用スクリューのクリーニングに特化したブラスト装置「バスロ」を2019年から販売している。基材に付着した樹脂汚れをスピーディーにムレなく除去でき金型メンテナンスの効率化を提案する…
アルム(石川県金沢市、076-225-7743)は機械工具商社ジーネットと連携し、3月から全国の部品加工や金型メーカーを対象に、NCプログラム自動作成ソフト「ARUMCODE1」を1カ月間無料で試用できる体験版USB無料…
調達の効率化サポート 自動車のウェザーストリップのゴム金型や切断折曲機などを手掛ける平岡工業のもう一つの事業が、精密部品加工・調達代行サービスだ。金型や切断折曲機で培った技術や協力企業とのネットワークを活かし様々なニーズ…
タングステン含有で焼付き防止 レーザー溶接機やメンテナンスなどを手掛けるALPHA LASER ENGINEERING(愛知県一宮市、0586・52・7133)は高温溶融アルミダイカスト用溶接棒「ALW」(TIG・レーザ…


