C&Gシステムズはこのほど、工程管理システム「AIQ(アイク)」の新バージョンの販売を開始した。量産管理に対応する新モジュールを新設し、金型だけでなく、成形メーカーでの適切な資材調達に貢献する。 アイクは金型メー…
牧野フライス製作所 大型加工機のレトロフィットを強化
大型機中心に年20台

牧野フライス製作所は、大型加工機を中心にレトロフィットやオーバーホール事業を強化する。年間で最大20台程度対応できる体制を整え、今年度内には同事業の売上高を3~5億円を目指す。
子会社の牧野技術サービスが担当する。自社工場だけで迅速に対応するのは難しいため、協力工場など国内に10か所のスペースを確保。年間10台から20台程度のレトロフィットやオーバーホールを手掛ける体制を整えた。
対象とするのは大型加工機が中心。1980年代以降に販売した立形マシニングセンタ(MC)「Fシリーズ」、横形MC「Hシリーズ」、大型の型彫り放電加工機「EDNC85」以上の機種(写真)などを想定している。
大型機が中心なのは顧客の要望が強く、またメリットも大きいためだ。過去の機械を最新機に置き換えると、「設置面積が広くなったり、高価格になったりすることがある」(牧野技術サービスの西野正専務)。このためレトロフィットやオーバーホールをして欲しいという声が増えていたという。
実際に「新機種だと数千万円以上する機械も、新たな機能を加えるレトロフィットでも半値以下ぐらいで、従来機と同等以上の精度や性能の向上が可能になる」(西野専務)また、放電加工機ではその効果がより大きく、「電源を変えるだけで、精度や速度が上がるだけでなく、電気代も大幅に安くなる」という。そうしたカーボンニュートラルやSDGsの観点からも、積極的に同事業を広げる考えだ。
金型新聞 2022年6月9日
関連記事
機械化図れ、作業時間短縮 三共理化学(埼玉県桶川市、048-786-2118)はこのほど、ブラスト研磨装置向け特殊研磨材「Lappin(ラッピン)」に粗磨き用(粒度♯220~600)を追加した。これまで人手をかけていた粗…
肩削りカッタ「ショルダー6」 ダイジェット工業(大阪市平野区、06-6791-6781)は、建設機械や金型部品などの大物部品を、無垢の材料から高切込みの荒加工や高精度な立壁加工ができる両面6コーナ仕様の高能率肩削りカッ…
高い冷却効果 アッサブジャパン(東京千代田区、03-5226-3781)は、独自の3Dプリンタ用粉末を使った金属3Dプリンタの造形サービスを開始する。高い冷却効果が求められるダイカスト部品において、焼付きやヒートチェック…
シンコー精機はアイシングループのアルミダイカスト金型メーカー。型締め力500~800tの金型を得意とし、エンジン部品関連のほか、近年は電動化部品関連の金型などを手掛ける。加工現場ではこれまでの放電加工を中心とした金型づく…


