金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

JULY

27

新聞購読のお申込み

電動車で変わるプレス機械のニーズ 高精度、大型化が加速する[プレス加工技術最前線]

高張力鋼板(ハイテン材)の増加や、自動車の電動化で必要となるプレス部品の精密化などにより、プレス金型は高度化している。金型はプレス機の精度や剛性に倣ってしまうため、これまで以上に金型とプレス機の両方の知見が重要になっている。「金型とプレス機はユーザーのニーズに対応しながら共に進化してきた」と話す、日本鍛圧機械工業会の北野司代表理事会長(アイダエンジニアリング常務執行役員)にプレス機械の市場性や最新技術の動向を聞いた。

日本鍛圧機械工業会・北野司代表理事会長に聞く プレス機械の技術動向

きたの・つかさ
同志社大学商学部卒業後、1989年アイダエンジニアリング入社。以降ずっと営業畑を歩む。2012年に執行役員、17年から20年まで中国上海に赴任。21年に常務執行役員。同年から日鍛工の代表理事会長に就任。62歳、京都府出身。

プレス機械の市場やユーザー先を教えて下さい。

21年度の当工業会の受注額は3483億円で、プレス系機械では21年度の受注額は1433億円でした。この数字には国内生産だけで、海外の生産分は含まれていません。ユーザー別でみると、約6割が自動車向けです。プレス機械だけだとその比率はもっと高い。金型業界とも近い数字じゃないでしょうか。

自動車比率が高いと電動化の影響も大きい。その変化をどう見ますか。

これも金型と同じかもしれませんが、電動化で需要は変化しています。足元では、電動車に不可欠なモータコア、電池関連での需要が大きく伸びています。

そうした部品で求められるプレス技術は。

モータコアでは、電磁鋼鈑の板厚が0.25㎜~0.3㎜と薄く精密になっているので、高いプレス精度が求められます。また、ハイブリッド車では、積層高さが約80㎜~100㎜程度ですが、電動車では、倍の高さになると言われ、今以上に枚数が必要になります。

そのため、高速プレスとしては多列取りの要求もあり、ワイドエリア化、大型化、かつ高精度が求められています。

電池はどうでしょうか。

電池ケースに代表されるアルミの絞りやアルミ部品が増えています。電池ケースでは国内企業は角形電池が多く、海外のEVメーカーは丸形電池が多いのが特徴です。軽量化のために絞りの厚みは薄くなる一方、液漏れなどへの安全性が求められます。つまり、ここでも高精密、高精度なプレス技術が必要になります。

ほかトレンドは。

軽量化への対応は永遠ともいえる課題でしょう。超ハイテン材の増加で、冷間プレスでは3500tといったサイズも必要になっています。一方で、ホットプレスなどへの対応も求められています。

脱炭素への対応は。

もちろん重要なニーズです。成形能力が小さいプレス機で加工する方が効率は良く、環境負荷は小さい。ただ、それらを実現するには様々なデータが必要です。当工業会では機内での素材の挙動のセンシングや、新素材への対応など、基礎的な部分を大学と共同研究しています。

また、お客様と共同開発した製品の生産技術を表彰する「MF技術大賞」を設けています。業界を発展させていくことはこうした協調的な活動は重要だと思っています。

金型メーカーに要望はありますか。

ユーザーの「こんな部品を作りたい」というニーズに対し、金型メーカーが金型を工夫する。そして我々が、その金型を最大限生かすことができる機械を作る。こうした関係でこれまでも成長してきました。だから、今後も金型メーカーも協力しながら、マーケットインの発想で共に成長していきたいですね。

金型新聞 2022年8月10日

関連記事

リーダーの条件Part2
金型メーカーアンケート

52人が考える、リーダーが持つべきもの  自動車の電動化や市場のグローバリズムが加速する混沌とした時代。金型メーカーの経営者は、この新時代にどのような能力が必要と感じているのか。進むべき方向を示す「決断力」か、恐れず挑戦…

金型業界でも浸透しつつある金属AM 大型化や新材料の登場目立つ【特集:2022年金型加工技術5大ニュース】

金型づくりの世界では、自動化やAM、脱炭素向けなどの最新技術が数多く登場し続けている。その進化は止まることがなく、4年ぶりに開催されたJIMTOF2022でも多数の最新技術が披露され、注目を集めた。今年最後となる本特集で…

トヨタ紡織と技術協定<br>岩手大学

トヨタ紡織と技術協定
岩手大学

 今年3月、岩手大学と自動車部品メーカーのトヨタ紡織は生産技術開発を中心とした連携で包括協定を結んだ。両者は今後6年に渡り、生産技術のほか、幅広い分野で共同研究を進めていく。「大学全体で連携し、技術開発だけでなく、学生の…

新規参入目立つ微細精密加工向け機械・工具 成長分野で需要拡大【特集:2022年金型加工技術5大ニュース】

金型づくりの世界では、自動化やAM、脱炭素向けなどの最新技術が数多く登場し続けている。その進化は止まることがなく、4年ぶりに開催されたJIMTOF2022でも多数の最新技術が披露され、注目を集めた。今年最後となる本特集で…

次世代3次元積層技術の研究会を発足、金型への実装を目指す 吉田 佳典氏(岐阜大学 工学部教授 )【鳥瞰蟻瞰】

4月に本学にある、地域連携スマート金型技術研究センター内に「次世代3次元積層技術研究会」を立ち上げました。活動は金属3Dに関連した研究会と勉強会ですが、岐阜大が目指すのは金属3D積層技術を生かした金型づくりを社会実装する…

関連サイト