課題多き働き方改革 働き方改革関連法案の施行から4年。金型業界でも労働時間短縮や生産性の向上など、働き方改革は進んでいるのか。現状を調べるため、本紙ではアンケートを実施した。調査からは、改革には前向きに取り組んでいるもの…
JIMTOF総集編 PART1:カーボンニュートラル CO2排出量の削減につながる技術多数
JIMTOF2022で注目を集めたテーマの一つが、カーボンニュートラルや環境対応だ。工作機械メーカーを始め、多くの出展企業がCO2排出量の削減や環境負荷低減につながる製品や技術を紹介した。世界的にカーボンニュートラルが求められる中、製造現場でも今後さらに環境に配慮した機械や工具の導入が進みそうだ。
環境対応機種、工程改善を提案
ヤマザキマザック
環境対応機種を披露
ヤマザキマザックは、環境対応機種として「NEO(ネオ)シリーズ」を披露。同機種はアキュムレータ式油圧ユニットやインバータチラーユニットなどの省エネ機器を搭載し、消費電力を削減できる。また、切削量に応じてクーラント吐出量を最適制御する機能やグラフィカルに電力表示する機能なども搭載する。同社は2030年までに素材からユーザーまでのCO2排出量を2010年比で50%削減することを目標に掲げている。
オークマ
脱炭素化に向けた取り組みアピール
オークマは、展示機全てに「Green‐Smart Machine(グリーンスマートマシン)」のエンブレムを取り付け、脱炭素化に向けた取り組みをアピールした。同エンブレムを取り付けた機種は、周辺機器の最適化や電力モニタなどの省エネ技術を搭載し、消費エネルギーの削減と加工の高精度化を両立。製造現場の脱炭素化を支援する。
ソディック
オイルポンプをインバータ制御
ソディックは、オイルポンプをインバータ制御にしたワイヤ放電加工機「AL600G”ⅰ Groove Edition”」を発表した。エネルギー消費の大きいオイルポンプをインバータ化することで、20%程度の省エネにつながるという。同機種は、ワイヤが回転しながら加工する機構を搭載した機種で加工面を均一に仕上げることができる。
シチズンマシナリー
機械の電動化、エア消費の削減
シチズンマシナリーは、ユーザーのCO2排出量を削減する取り組みを紹介。機械の電動化の他、パルス放出によるエアの消費削減、アイドリングストップ機能、消費電力表示機能など、さまざまな技術、機能によって、従来に比べてCO2排出量を46%削減した。
ナガセインテグレックス
独自設計で省スペース化
機械の省スペース化や工程集約を図り、生産性を向上させることで、CO2排出量の削減につなげる提案も紹介された。ナガセインテグレックスは、独自の設計手法「イグタープデザイン」を採用し設置面積を2分の1~10分の1に削減した新機種を展示した。前回展(18年)はブースに5台展示したのに対し、今回は同じ面積に7台を展示し、加工面積は8倍まで拡大。「イグタープデザイン」を採用した平面研削盤「SGXシリーズ」は、従来のシングルコラム機に比べ、50%の省エネ化が図れる。
DMG森精機
5軸や複合機で工程集約
DMG森精機は、複数台運用していた機械を5軸加工機や複合加工機などで1台に集約する提案を披露した。ユーザーのGX(グリーントランスフォーメーション)の達成をサポートする。
エンシュウ
スペース、エネルギーを削減
エンシュウは、設置スペースや使用エネルギーを削減した新型マシニングセンタ「Saving Center(セービングセンタ)」を発表した。主軸テーパ30番と15番の2機種を揃え、“Saving(節約、省力、倹約)”をコンセプトに、提案していく考え。
エヌティーツール
加工から洗浄までをMC1台で
エヌティーツールは、マシニングセンタ用高圧洗浄ツール「Boost Master」を展示。ATC搭載可能で、加工から洗浄までをマシニングセンタ1台に集約できる。機外高圧ポンプや冷却装置が不要なため省エネルギー化や省スペース化を実現する。
MOLDINO
最新工具、工法で工程改善
切削工具メーカーでは、MOLDINO(モルディノ)が最新工具や工法の導入による工程改善で、CO2排出量の削減につなげるコンセプトを披露。そのコンセプトを具現化する一つとして高能率側面切削用エンドミル「ER5HS」を展示。5枚刃不等分割で防振性に優れ、負荷制御ツールパスを活用することで、刃長をフルに使う側面加工が可能。加工時間の短縮や工具寿命の向上、工具の集約、ダウンサイジングなどさまざまな効果を生むことができる。
タンガロイ
工具交換短縮や刃先交換式への置き換え提案
タンガロイは、4つの脱炭素化提案を紹介した。①工具交換短縮によるダウンタイムの削減②加工時間の短縮③刃先交換式工具への置き換え④包装資材の削減—。①ではシャンクを機械に取り付けたまま刃先交換ができる自動旋盤向け工具「MODUMTURN」を提案。また、③ではソリッド工具を刃先交換式工具に置き換えることで工具生産時の使用材料を削減し、CO2排出量を抑制できることをアピールした。
オーエスジー
新製品の転造タップを披露
オーエスジーは、新製品の転造タップ「A‐XPF」を展示。切りくずを排出しないため、切りくず除去のための機械停止時間を削減し、安定した加工が可能。切りくず処理も不要なため、廃棄物削減にもつながる。
エムーゲ・フランケン
高速タップ加工が可能
エムーゲ・フランケンは、新製品のタップホルダー「スピードシンクロミニ」を展示。BT30番主軸のマシニングセンタに搭載でき、最大約1万2000回転のタップ加工が可能。加工時間の短縮や消費電力削減にもつながる。
その他、使用材料を減らす取り組みやオイルフリー製品の開発など、さまざまな展示がみられた。製造現場に導入される機械や工具は今後、これまで以上に環境への影響度などが重視される。さらなる進化に注目だ。
金型新聞 WEB限定
関連記事
次世代自動車による自動産業の変革や、少子高齢化による人手不足など金型産業を取り巻く環境は大きく変化し、新型コロナウイルスの感染拡大によって、そのスピードはさらに加速している。一方で、金型づくりを支える製造技術も進化を遂…
トヨタ自動車の豊田章男社長(現会長)が「自動車業界が百年に一度の変革期にある」と指摘して早5年。ここにきて、自動車メーカーの変化が加速してきた。トヨタは、大型アルミ部品を一体成形する「ギガキャスト」に参入すると発表。全個…
生産性向上や技術開発 守りから攻めの設備投資に転じる金型メーカーが増えている。日本工作機械工業会によると、金型メーカー向けの受注額の4―9月期累計は前年度比で4割超増加した。これまでの買い控えの反動や、補助金や減税などの…
2050年に温室効果ガスの排出を実質ゼロにする「カーボンニュートラル(CN)」の実現を目指す動きが加速している。欧州の規制強化などに伴い、サプライチェーン(供給網)全体でのCO2排出量を示す「スコープ3」への対応を進める…