キヤノンモールドが発足したのが2007年。前身のイガリモールドとキヤノンの金型部門で伝承されてきた技能や最新技術など互いの得意分野の融合を図ってきた。「新しい価値を生み出す金型メーカーを目指したい」と語る、昨年4月に同…
【鳥瞰蟻瞰】長野県南信工科短期大学校 准教授・中島 一雄氏「調べ、試し、失敗を繰り返しながら挑戦」
技術者の教育には
考えさせることが重要
DXで一層必要になる
分かっているものに取り組んでいても技術者としての成長はありません。自らで調べ、試し、失敗を繰り返しながら挑戦していくことこそが技術者の根幹であり、何よりも重要なことだと思います。
これまでの教育機関では正解に導くための指導を行ってきましたが、それだけではこれからの生産現場で活躍できる人材は育ちません。その過程でいかに考え、工夫させることができるか。技術者の教育、育成にはこうした取り組みが必要だと考えています。
長野県南信工科短期大学校(長野県南箕輪村)は技術者の育成を目的に2016年に開校されました。私は同校の立ち上げから携わり、現在は機械システム学科(機械・生産技術科)で主に機械加工や設計、制御技術を教えています。
開校にあたり特にこだわったのは、より実践的な技術が身に付くカリキュラムづくりです。授業の約6割を実習と実験とし、座学で勉強したことを実践できる時間を多くとりました。そのため、各種実験装置や3Dプリンタ、3軸・5軸マシニングセンタ、NC旋盤など実習設備を充実させ、学生たちが少しでも多く機械に触れられる環境を整えています。
数ある実習授業の中でも特徴的な授業の一つが「総合課題」です。この授業は1年生の秋から約半年かけて学生自身が作りたいものを自由に企画してものづくりを行います。機械システム学科と電気システム学科(電気・制御技術科)の学生が合同でグループを作り、予算も設定して、授業を進めていきます。
結果は重要ですが、この授業に正解はなく、重視しているのはその過程です。たとえうまくいかなかったとしても、自分で考えて、調べて、仲間と協力することで得られるものは大きいと考えています。
当校のカリキュラムは今必要な技術とこれから必要な技術が学べる内容になっています。機械の使い方や加工原理など現在の機械分野で必要な知識や技術だけでなく、デジタル技術といったこれからの生産現場でより求められるようになる知識や技術についても教えています。
その一つが3Dデータです。当校の学生は入学後3カ月ほどで3DCADの使い方を学びます。単なる使い方だけでなく、外部講師を招き、3DCADソフトウェア「ソリッドワークス」の認定試験も取得しています。
これからのものづくりは、3Dデータを起点に色々な工程に派生していくと考えています。CAMやCAE、3Dプリンタはもちろん、2D図面も3Dデータが起点になっていくでしょう。鉛筆の持ち方を教えるのと同じように、3DCADの使い方を教える時代になったと感じています。
地域企業のスワニー(長野県伊那市)が開発した3Dプリンタで造形する樹脂製金型「デジタルモールド」を取り入れた金型の教育もその一環です。3Dデータを使って、デザインから金型設計、加工、成形までの一連工程を学ばせています。また、私の研究室では3Dプリンタ活用技術の開発などに取り組んでいます。最近では当校とスワニーおよび粉末冶金技術を持つナパック(長野県駒ケ根市)の共同研究で、新しい金型製作法「デジタルモールド粉末冶金」も開発しました。
ものづくりは大きく変化しています。DX(デジタルトランスフォーメーション)の意味が広がり、製造現場でもAIやセンシング技術の活用が進んでいます。技術者もこれまでの延長線上にない未知の分野、領域に挑戦しなければいけない時代になりました。こうした時代で一層必要となるのは、自分で考え、実践できる人材です。そうした人材を育てていくことが私たちの使命だと考えています。
金型新聞 2021年11月10日
関連記事
各種工業用ヒーターや金型均熱システムなどを手掛ける平和電機(愛知県一宮市、0586-77-4870)は独自のエンジニアリング力を強みに、金型メーカーの様々なニーズに応える。近年はSDGsなど循環型社会への貢献を目指し、新…
新たに福岡工場が稼働 射出成形事業を強化 自動車向けプラスチック金型の設計・製作を手掛ける中村精工(岐阜県岐阜市、058-388-3551)は1月、成形事業及び金型メンテナンスを行う福岡工場(福岡県飯塚市)を立ち上げ、1…
冷間鍛造金型などを手掛けるニチダイは2018年3月期、目標としていた売上高150億円を超え、19年3月期には売上高174億円と過去最高を更新。だが、昨年から続く米中貿易摩擦や新型コロナウィルスの感染拡大に加え、主要顧客…
令和元年に新社長に就任したオークマ・家城淳社長。市場が不透明化している中、「機電情知一体」「日本で作って世界で勝つ」を掲げるオークマの今後について家城社長の思いを聞いた。 家城淳社長愛知県出身。85年大隈鉄工所(現オ…