金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

MAY

04

新聞購読のお申込み

日新精機が繁忙期対策のために進めることとは

協力企業との連携推進

ATC搭載の形彫り放電加工機

時期によって業務の量に差が生じることは少なくない。特に金型業界では、製品のモデルチェンジや更新のタイミングなどに受注が集中するため、繁忙期と閑散期で現場の稼働状況は大きく異なる。繁忙期には残業や休日出勤なども珍しくなく、働き方改革を進める上での大きな課題となっている。

埼玉県春日部市で冷間圧造用金型を手掛ける日新精機は、加工現場の自動化と協力企業との連携を進め、繁忙期への対策に取り組んでいる。

自動化で生産性向上

2016年と20年にATC(オートツールチェンジャー)搭載の形彫り放電加工機を導入。最大28本の電極が搭載でき、これまで人の手で1本ずつ行う必要があった電極交換を自動化した。これによって、人が機械に張り付く必要がなくなり、夜間加工が可能になったという。日中に段取りやワークの測定を行い、「生産性が向上しただけでなく、他の工程に人員を割り振ることもできた」(中村稔社長)。

自前主義からの脱却

残業時間は月平均15時間ほど

自動化に加えて進めるのが、協力企業との連携だ。同社はもともと協力企業をほとんど持たず、その数はわずか1社だった。それが現在では、6~7社までに拡大している。同業メーカーや部品加工メーカーなど、その種類は幅広い。

こうした自前主義から脱却した契機となったのが、“コロナ禍”だ。一昨年、自動車の減産によって受注が大幅に減少。ピーク時には売上が半分以下まで落ち込んだ月もあったという。

雇用を維持するために、助成金を活用する一方で、「これまでのように無理のある加工も自分たちでこなそうとすると、無駄に忙しくなってしまい、うまく休業することができなくなってしまった」(中村社長)。そこで協力企業を拡大。限られた受注を得意とする企業へ割り振ることで、効率良く製造する体制を構築した。協力企業のネットワークは今後も広げていく考えだ。

現在、同社の残業時間は月平均で15時間ほどに抑えられているという。それでも黒字経営ができているのは、これらの取り組みが奏功しているから。今後は協力企業と連携しながら、社内の分業化をさらに進める考え。「これまで以上に業務効率を上げていきたい」(中村社長)。

経営リスクを軽減 〜中村稔社長に聞く〜

「働き方改革イコール繁忙期対策」だと考えています。受注の波が激しい金型業界では急激に仕事が増えたときにいかに対応できるかが重要です。協力企業様と連携すれば、自分たちの労働時間を増やさずとも、より多くの受注をこなすことができるようになります。

これは協力先の企業様にも言えます。互いにフォローし合えば、それぞれの企業が効率良くものづくりを行うことができ、現場の労働時間の短縮化につながると思います。

特に当社のような中小企業の場合、潤沢にリソースを確保できるわけではありません。内製化にこだわるよりも、協力企業様のネットワークを活用した方が、人材や設備などにかかるコストもお互いに抑えられるため、経営リスクの軽減にもつながるはずです。

もちろん、いきなりお付き合いのない会社に発注するのはリスクが高いと思います。そこで、当社では仕事がなくても加工を依頼し、その会社がどのような会社かを見極めるようにしています。得意な加工は何であるかとか、対応はどうかとか、そんなところを見て、協力企業様を探しています。

会社概要

  • 本 社:埼玉県春日部市南栄町12-20
  • 電 話:048-754-6511
  • 代 表 者:中村稔社長
  • 創 業:1973年
  • 従業員数:27人
  • 事業内容:パーツフォーマー用金型やヘッダー用金型の設計製作など

金型新聞 2022年4月10日

関連記事

【インターモールド名古屋】金型加工の最新技術

7月6~9日 ポートメッセなごや 294社が競演 金型加工技術に関する専門展「インターモールド名古屋」(主催:日本金型工業会、運営:インターモールド振興会)が7月6日~9日まで、ポートメッセなごや(名古屋市港区)で開催さ…

三光化成 エアと水のハイブリッド冷却【特集:金型づくりで広がる金属AM活用】

ラティス構造を採用し、材料費と造形時間を削減 自動車関連を中心に6000品目を超える樹脂成形部品を生産する三光化成。ソディックの金属3Dプリンタ「OPM350L」を活用し、水とエアを冷却媒体として活用する「ハイブリッドコ…

年間500型以上を生産する工場長が実践する現場のスケジュール管理、最適化術【特集:工場長の条件】

時には経営者、時には教え諭す教育者—。工場長には多様な役割が必要だ。こうしたマルチタスクをこなすために、どのようなことを意識しながら、責務を果たしているのか。現役工場長に、工場長としての哲学を聞いた。 工程管理の見える化…

【特集:2023年金型加工技術5大ニュース】2.脱炭素化

求められるスコープ3への対応 2050年の温室効果ガス排出を実質ゼロにする「カーボンニュートラル(CN)」の実現を目指す動きが活発化している。これまで直接的あるいは間接的なCO2排出量を示す「スコープ1・2』への対応に加…

【新春特別インタビュー】時代をリードする8人

 「CASE」による自動車業界の大変革は金型メーカーに大きな変化を迫ってきた。そして昨年から続くコロナ禍。リモート環境への対応やデジタルツールの活用など、変化せざるを得ない状況はさらに加速している。こうした混迷の時代に合…

関連サイト