AI機能搭載の図面検索システムを導入 精密プラスチック金型を手掛けるキヤノンモールドは、キヤノン生産技術部門と共同で開発したAI機能搭載の「類似図面検索システム」を2022年に導入。これを活用し、誰でも簡単に見積もり算出…
鈴木 グリーンボンドに投資 持続可能な社会に貢献
鈴木(長野県須坂市)はこのほど、長野県が発行するグリーンボンドに投資したと発表した。投資額は明らかにしていないが、社内での省エネへの取り組みだけでなく、投資を通じ環境負荷低減に貢献する。
グリーンボンドは地方自治体らが、環境問題の解決を目指す事業に必要な資金を調達するために発行する債権。同社が投資したのは長野県が発行するもので、年限は10年で、発行額は100億円。今回は4回目の公募で、100社以上が投資しており、長野県が取り組む小水力発電所の設置や、鉄道によるクリーン輸送、森林環境保全のための林道整備などの施策に充てられる。
同社では、自社でも電気使用量の削減やリサイクルなどを進めているが、「今回の投資によって、再生可能な社会実現に向けて貢献していきたい」としてる。
金型新聞 2022年11月10日
関連記事
現地企業開拓に注力 金型用中子抜き油圧シリンダーメーカーの南武(神奈川県横浜市、045・791・6161)はこのほど、インド南部のチェンナイ市に現地法人を開設した。1月から営業を開始し、日系企業だけでなく、ローカル企業へ…
オンリーワンのヒントに出会う場に 「来場者が未来を切り拓く技術に出会える場にしたい」と話すのは、金型設備総合商社・植田機械の植田修平社長。来年1月28~29日にインテックス大阪で開催する工作機械総合展示会「UMモールド…
金属積層造形法により作製されるアルミダイカスト金型はその内部冷却の設計自由度の高さから注目され、実用展開されつつある。しかし、積層造形金型では内部冷却水路の腐食や表面粗さが課題となっている。本稿では積層造形金型の水路に防…
切削工具メーカーが金型からエンドミルケースを製作するー。そんなユニークなプロジェクトに取り組んだのが、金型加工向け切削工具を手掛けるMOLDINO(モルディノ)(東京都墨田区、03・6890・5101)。ケースの設計から…