多様な成形品、技術を披露 エンドミルの製造工法やモーター関連の成形品も 金型展2022では、最新技術を駆使して作った金型や成形品が披露された。現在のトレンドとなっている持続可能な社会や電気自動車に関連する成形品など、様々…
表面設計コンソーシアム 表面技術新団体が設立講演会
神奈川4社で共同受注
金型や部品の表面課題に対して最適な表面技術の提供を目指す任意団体「表面設計コンソーシアム」は11月15日、神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)海老名本部(神奈川県海老名市)で設立講演会を開いた。コンソーシアム参加企業が自社の技術や特徴を紹介。現地とオンラインで開催し、約70人が参加した。

同コンソーシアムは神奈川県内で表面技術や関連技術を保有する4社とKISTECによって構成される。精密プレス金型メーカーの昭和精工(横浜市金沢区)、表面処理メーカーの日本電子工業(神奈川県海老名市)と不二WPC(同)、熱処理メーカーの武藤工業(神奈川県大和市)が参加する。
ホームページを開設し、同サイトを通じて表面加工の依頼や相談を受け付ける。参加企業で共同受注し、高度な表面課題に対応する。KISTECの髙木眞一氏は「表面設計分野は考慮すべき要素が多く、複雑なため、単独企業での対応が難しい。本コンソーシアムを窓口として、表面技術に関するさまざまなニーズを吸い上げ、産学公連携でソリューションを提供していきたい」と語った。
金型新聞 2023年12月10日
関連記事
プラで大分県立工科短期大、プレスで岩手大が金賞 金型づくりを学ぶ学生が出題テーマの金型を設計・製作し、製品を成形するまでの取り組みを発表する「第16回学生金型グランプリ」の成果発表が4月18日、インターモールド2024の…
バリ取りや金型メンテ 9月16日、10月6日 金型補修機器などを手掛ける三和商工(東京都渋谷区、03-3376-3464)と、ゴム砥石メーカーの大和化成工業(埼玉県草加市、048-936-8684)は9月16日と10月6…
コロナ感染対策を徹底 金型加工技術展「インターモールド2021」(主催:日本金型工業会)が4月14~17日、東京ビッグサイト青海展示棟(東京都江東区)で開催される。新型コロナウイルス感染拡大の収束にめどが立たない中、感染…
2024年6月26~28日、ポートメッセなごやで開催 AM(アディティブマニュファクチャリング)技術の専門展示会「AM EXPO 名古屋」(主催:日本AM協会)が2024年6月26~28日、ポートメッセなごや(名古屋市港…