日本金型工業会西部支部は3月16日、金型関連技術発表講演会をオンライン(Zoom)で開き、金型業界の動向や金型製作に関する新技術を発表する。 基調講演では岡崎製作所の岡﨑浩社長が登壇し、「先々代、先代から引き継いで来た事…
日本金型工業会 大阪科学技術館に金型ブースを公開
子供に知ってもらうため、アニメや金型を展示
日本金型工業会(小出悟会長・小出製作所社長)はこのほど、大阪科学技術館(大阪市西区)の2階に金型ブースを開設した。金型を展示し、製作したオリジナルアニメも流す。日本の金型産業を持続可能にするため、次世代を担う小中学生に金型を知ってもらうことが目的だ。

展示する金型はハンドルを回すと上型が開いて板チョコの模型が現れ、金型とそれによる成形のイメージを体験できる。オリジナルアニメ「とびだせ!カナガタクワガタ~出動!地球防衛軍~」は、ものづくりにおける金型の位置づけや役割、製造方法などを分かりやすくまとめている。同工業会の中里栄専務理事は、「世の中の多くのモノは金型から作られる。小中学生がそれを就職活動の時に思い出し、金型業界への道を選ぶきっかけになれば嬉しい。またアニメは多くの皆様に観て頂きたいので、許可なしで利用OKとしている」と話した。
オリジナルアニメは下記URLからダウンロード可能
金型新聞WEB限定
関連記事
日本金型工業会(小出悟会長、小出製作所社長)は11月25日、上野精養軒(東京都台東区)で第49回「金型の日」記念式典を開催した。会員など190人が参加した。 「金型の日」は1957年11月25日に同工業会が設立されたのを…
「もの言う金型」業界 誰もが予想できない、「コロナ」というウィルスにより人間の活動が封じ込められ世界中が停滞、決め手が見つからない、抗いようもない波に流され、世の中は大きく変わらざるを得ない事態となっております。 私…
金型技術振興財団(千葉県茂原市、047-27-3210)は2021年度の助成研究事業などの公募を開始した。締め切りは7月30日。 金型や成形技術などを対象にした研究開発助成は、1件200万円以内総額1000万円まで。助成…
環境負荷軽減について講演 型技術協会は4月22日、金型関係者交流会「金型サロンin大阪」をインテックス大阪(大阪市住之江区)で開催する。今回はパナソニックの山本英郎氏が環境問題に対するこれまでの活動を中心としたエコマテリ…