金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

APRIL

24

新聞購読のお申込み

永井製作所 本社近くに新拠点設立

事業創出、人材交流の場に

「クリエイティブな発想で仕事ができる空間づくりを目指した」—。

プレス金型を設計、製造している永井製作所(群馬県邑楽町、0276・88・3311)は本社工場からほど近い多々良沼(同館林市)のほとりに新たなオフィスを設立した。設計支援、セミナー開催、シェアオフィスなどさまざまな用途で活用していく考え。

同拠点は別会社として立ち上げた。社名は「エヌラバ」。同社の頭文字である“N(エヌ)”と、かつてこの土地で“たたら製鉄”が行われていたことや、さまざまな人たちが交流する“場”といった言葉を組み合わせて名付けたという。

同社は1961年の創業以来、金型の設計製作に一貫して取り組んできた。一方で、足元では人材不足や国内市場の縮小などの課題が深刻化しており、次代を見据えた取り組みが不可欠となっている。

永井慎也社長は「幅広い人たちが集い、交流できる場をつくることができれば、新しい事業のヒントや、新しい人材との出会いが生まれるはず。『エヌラバ』をきっかけにそうした輪を広げていきたい」と話す。

現状は主にセミナーやミーティング、意見交換会を開催する他、シェアオフィスとしても開放する。将来的には設計支援やものづくり支援などの新規事業を構想する。「既存の枠組みや固定観念にとらわれず自由な発想で新しい事業に挑みたい」(永井社長)。金型事業に次ぐ新たな成長の柱を模索する。

金型新聞 2025年3月10日

関連記事

平岡工業 精密部品加工・調達代行【特集:金型メーカーのコト売り戦略】

調達の効率化サポート 自動車のウェザーストリップのゴム金型や切断折曲機などを手掛ける平岡工業のもう一つの事業が、精密部品加工・調達代行サービスだ。金型や切断折曲機で培った技術や協力企業とのネットワークを活かし様々なニーズ…

村谷機械製作所 半導体レーザで微細肉盛り【金型応援隊】

専用機メーカーの村谷機械製作所の半導体レーザを活用したAM装置は、0・3㎜幅の微細で極小な肉盛りが可能だ。 活用するのは独自開発したDED方式のAM装置「ALPION」。加工ヘッドの中心から粉末が照射され、周辺から6本の…

大垣精工 松尾氏が社長に就任

プレス金型などを手掛ける大垣精工(岐阜県大垣市、0584-89-5811)は新しい役員体制を発表し、松尾幸雄氏が代表取締役社長に就任した。上田勝弘氏は代表権のない取締役会長に就いた。松尾氏の略歴は次の通り。 1953年生…

三井ハイテック 21年1月通期、売上高11.9%増

モーターコア、電子部品好調 三井ハイテックが3月15日に発表した2021年1月期連結決算の売上高は、973億5100万円と前期比11.9%増となった。5Gや車載向けの半導体が堅調で電子部品が伸びたほか、電動車向けのモータ…

共立精機(大連) ギガキャストで進む大型化【特集:進む設備の大型化】

12000tの金型に対応 大型のダイカストマシンで、アルミ部品を一体鋳造する「ギガキャスト」。トヨタ自動車やリョービが参入を表明し、注目を集めている。ただ、国内でギガの量産金型を手掛けた企業はほとんどない。 三重県の共立…

トピックス

関連サイト