金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

MAY

24

新聞購読のお申込み

リョービ ギガキャスト試作始動

リョービは3月17日、菊川工場(静岡県菊川市)に導入した6500tのダイカストマシンを稼働させた。まずはギガキャスト向けの試作をメインに請け負い、砂鋳物から試作までを自動車メーカーらに提案する。金型工場も併設。当初は仕上や調整などがメインだが、ユーザー動向を見ながら、26年をめどに金型の製作も開始する。試作や金型、材料や性能試験までトータルでサポートできるのが特長で、すでに国内の自動車メーカーから引き合いもあるという。

最初に手掛けるリアアンダーボディ(写真は砂型鋳物)

最適な金型や設計支援

菊川工場に新設した建屋で稼働を開始した。建屋は延べ床面積3608㎡で、UBEマシナリーの6500tの型締力を持つダイカストマシン「UB6500iV2」を導入した。100t/50tなど大型クレーンを2基設置。成形後の製品を検査するために、X線、バリ取りロボットなど検査装置も導入するなど、建屋も含めて、投資額は約50億円に上る。

まずは社内でさまざまなデータ検証用にリアアンダーボディの試作から開始し、その後自動車メーカーから試作を請け請け負う。将来は量産も視野に入れているという。

稼働を開始した6500tのダイカストマシン

金型工場も併設し、大型加工設備を導入。大型のマシニングセンタ(MC)や型彫放電加工機、門型MCを設置した。

今回、金型はホルダも入れ子も中国から調達し、仕上や調整などを同工場で行った。しかし、今後はユーザーの動向を見ながら、26年をめどにギガ向けの金型を国内でも製作する計画だ。

同社によれば、顧客の開発段階に応じて、金型のあり方は大きく変わるという。例えば「少量でいいので早く安く作りたい」という場合。分割する入れ子の数を減らし、入れ子を大きくすることで、コストも納期も抑えられるという。現状では、入れ子の重量が制限を超えた場合、国内では熱処理が難しく、海外で調達し、国内で加工を行う。

一方、量産を意識した段階であれば、入れ子を多数に分割して、金型性能を高めるニーズに対応する。この場合だと金型コストは高くなるが、入れ子サイズが小さくなり国内の既存設備での対応が可能になる。自動車メーカーらの要望に応じて最適な金型から試作品まで提供する。  

今回の工場はギガキャストの試作や金型だけにとどまらないのも特長。専任部署を設け、材料試験や設計支援、技術者の派遣なども行う。開発段階から立ち上げまでを一貫してサポートする。17日に開いた竣工式で、浦上彰社長は「ダイカストの新たなニーズを切り拓いていきたい」と述べた。

金型新聞 2025年4月10日

関連記事

谷ダイ・モールド 精度追求のために新工場 【特集 攻める設備投資】

機上計測で戻りない加工 自動車のエアコンの吹き出し口の「レジスター」や、ミリ波レーダーを透過できるエンブレムなどのプラスチック金型を手掛ける谷ダイ・モールド。2023年に機械加工専用の第2工場を稼働させた。狙いは「工場が…

ルッドリフティングジャパン ルッドスパンセットジャパンに社名変更

2023年1月1日から ルッドリフティングジャパン(大阪市西区、06-6536-8807)は2023年1月1日、販売する主力2社の社名を用いたルッドスパンセットジャパンに社名を変更する。 同社(当時ストルツコーポレーショ…

小山鋼材 ショールームを開設 水管研磨装置や焼戻し装置など展示

特殊鋼の専門商社である小山鋼材(大阪市西区、06-6532-6151)は金属AM向け冷却水管研磨やダイカスト金型向けの部分焼戻しやスポット焼戻しを行う装置を展示したショールーム「K′sラボ」を開設し、一部受託加工サービス…

エフアンドエム 5軸機導入コンサル【特集:金型メーカーのコト売り戦略】

製造業の競争力向上を支援 自動車骨格部品のアルミ押出金型などを手掛けるエフアンドエムが3年前から始めたのが「5軸機導入コンサルティングサービス」だ。長年培った経験やノウハウを生かし、導入を検討する金型や部品メーカーに5軸…

黒田精工 モータコア金型の生産強化【金型の底力】

2025年までに2.5倍に 黒田精工は昨年12月、モータコア金型などを手掛ける長野工場(長野県池田町)を拡張した。新たに設立した工場棟には300t大型高速プレス機や磁石の樹脂固着システムなどを導入。電気自動車(EV)市場…

トピックス

関連サイト